20年前の作。そしてダイエットして一番やせてたころの私。だから私にしては大胆なデザインです。たしか『装苑』に載っていたパターンだったと思います。聖子カットだか明菜カットだわ。いや~ん、青春の1ページ。ぶふふ・・・
布はシブ~~いグレーとグリーン系の大きな花柄。これは若かったから選んだんだな~今だったらゼッタイ買わない色と柄。さらっとした薄手の綿です。盛岡のウエダにて購入。当時、年に数回「倍メーターセール」というのがありました。つまり半額。ほぼ全商品だったから、とってもお買い得でした。今もやってるのかな?で、かなりのメーター買い込み、スカートはかなりボリュームのあるフレアになってます。実物は捨てられず、まだ実家の茶箱の中で眠っているはず。もう着ることもないけれど・・・
アップの画像がなくて残念!
スポンサーサイト
« おススメのお店 山形 七兵衛そば l ホーム l おススメのお店 秋田 辻永クラフト工房 »
って言って、捨てられない服と生地の山が・・・。毎年毎年、衣替えする度に悩み、そしてまたしまう・・・。
布屋さんに行ってからの事は・・・・・・。
そしてmayuiさん、綺麗!美人!
素敵な服が似合ってますv
お嬢さんがおおきくなったら、着てみてもらいたいですよね。
片付け話ですが、私はけっこうすぐ捨てる派なのですが、妹が素敵な服を「着ないから長女ちゃんと次女ちゃんに」って送ってくれます。でも私には細すぎて、そして子供達にはお姉さんすぎて着られません。そんなのが収納ケース2つ分に・・・・嬉しいけど迷惑(><)
痩せれば?って・・・言わないで~
いたおさん、らぶぴから聞いてますわ~片付け上手ですらっと美人だって。だから、やせるなんて言っちゃだめ~~オバサン、怒っちゃいますわよ~
で、おさがりのそのビミョーな気持ち、わかるわ~着ないならうっぱらっちゃえ。きっといいものだろうから、売れるよ。私もおさがり大賛成人間で、人からもらうし、あげるけど、義理を立てすぎると家が爆発しちゃうからね~~割り切って、子どもが気に入ったものは着、あとは処分。わたしが気に入っても、子どもがいやって場合が多いし。人にあげるときも、「着ないときは処分して。」って言って、もらってもらうことをありがたく感じて渡します。だって、自分が、捨てるという罪悪感を伴う行為を、人に代行してもらってるんだもん。気に入って着てもらえれば、ばんばんざいだけどね~こっちではリサイクルショップがたっくさんある。すごいの~~だから、今度持って行こうって思ってます。あ、いたおさんみたいに、よく考えてお金を使う、無駄なものは買わない、っていうのが、地球にとっても家の片付けにとっても一番いいことだと思います。景気回復にはつながらないけどね~~おはるさんは、モノをすんごく大事にする人なので・・・着られなくなったものをなんとかリフォームして何かに使いたいと、常に考えている人なので・・・難しいですよね・・・ぶふふ
私、リサイクルショップに持って行こうと、洋服をでかい袋に集めました!ついに!
そして、まだそのままです・・・。いよいよ旦那が怒るかも・・・。この優柔不断さには我ながら腹立ってきた!
リサイクルショップが多いって事は、引き取り額も色々なの?
わーい、わーい
うちにもリサイクル引き出しあるよー
捨てに捨てられない小さなかわいい服とか、
大きかったジーンズとか
最近ジーンズでなんか作った・・・他のかわいい布とあわせて給食袋だった。けっこういいよ。
あと、ジーンズ多いから、少しスカートにしようと思ってるんだけど、何年「思ってる」んだろう。
ははは
Tシャツ系はまとめておいて掃除等に使うんだけど、子供が小さいとき着てたのはなんだか思い出が残ってて使う気がしない。すると、そのTシャツでダンナがガシゴシ何かを磨いている。くらくらするが、しょうがないことなのだ。うん。
私のはリサイクル袋で、絶えずジワジワと増殖中・・・。
ジーンズも、リフォームのやり方しだいで、とても面白いんですよねぇ。給食袋って、縫うの大変でなかった?
ところで、今日久しぶりに、衝動買いした安ワンピースのちょこっとお直しをしました。まだもう少し直し足りないんだけど、なんか、少しスッキリした・・・。
旦那の部屋=物置⇒だからクローゼット作れって言っただろー。夫婦のクローゼットでは「置ぐどごねー」といってプラ引き出しやらなんやらで独立していった旦那。
ジーンズは16番の針でOK!
しかも薄い布とあわせると、特にOK!
ま、さすがに安いミシンなので、ときどきガコッて止るけど
話は戻りますが、倍メーターセールいーねー
フレアーやギャザーはメーター使うモンねー
あー、私、ニットの青い布、パリコレ風にアレンジしようと「思って」何年だわ。パリコレも変わっちゃってるね。
わたしも2人に負けず、在庫整理するぞ~~!
光栄ですわ~。
でも、パリコレ目指すらぶぴさんにはかないませんわ・・・・。フフ♪
今夜は旦那もいないし、自分服のお直しに励もうと思ったら、リコーダー袋の製作が、明日までだった~!
パリコレ何年か見てないよー
そういえば、おはるさん、ガッコ行った縫い子プロだよね。16番とか、わかりきったことを、この口が、このクチがぁぁお許しを~
しかも、私のミシンは職業用とはいっても足踏みなので、デニム縫えない・・・。だから、大変じゃなかったのかな?と思って~。
普段、ジーンズの裾上げは、皮手縫い用の針でチクチク手縫いしてます。お金かけて裾上げ頼むのはイヤ!プライドがゆるっさん!って、ここに書き込んでる人ならわかるよねぇ?
「針の16番」がスッと出てくる世界って、やっぱり居心地いい。
プライドが許さんっ
お直しできました?
きっと、夏用なんだけど、色合いが私の冬物と合わせたくなる感じなので、思い切って寒くなってからにしようかな!(逃げじゃないよう~)
リコーダー袋はできました。ちょっと厚手のナフキンをリサイクルしたので、アッッという間に出来てしまった!縫い代の始末も手抜きしたし・・・。パッと見は可愛くできて、満足満足!
おはるさん、ドレスやら小物・リフォームなど、画像あったら送ってね~アップしますよ~~
リコーダー袋はともかく、何かいいのが出来たら、遠慮なく送らさせていただきやす!
ありがとう♪
安いし端処理いらずでけっこういい生地ありますよね。
作品群の↑楽しみにしてます。
らぶぴの方に送ってくれてもいいですよ