名古屋はもう暑い! だから、水分補給は欠かせません。うちの父は真夏に長時間野外で水分をとらずに仕事したことが引き金となって、脳梗塞になりました。朝夕はまだ冷え込む北国から来たわたしたち。この夏をどう乗り切るかが問題です。子どもには水筒を、ダンナには1リットルのドリンクボトルを持たせています。ついていたボトルカバーがボロッちくなったので、バンダナで作りました。
バンダナは色落ちしてた展示品、2枚で500円。でも、このブルー好きです。1枚の3分の2でできました。内側にキルト芯貼ってます。
それだけではすぐぬるぬるになってしまうので、保冷袋をつかって内袋を作りました。洗濯ができるように別縫いです。冷凍のお土産品を買うと入れてくれる、アルミとナイロンポリの保冷材で。ミシンで縫うとアルミが糸で切れてしまうので、扱いに苦労しました。だから、本体に縫い付けるって、もともと難しくて無理だったんですけどね。結局、胴体の筒と底と別々に、バイアステープでくるんでなんとか縫えました。本体底はバンダナ真ん中の柄を丸く切って。
その保冷内袋をかぱっとはめて、口にゴムを入れました。ちなみに、穴があいてはけなくなったカーゴパンツのゴムとストッパー利用。
スポンサーサイト
« バンダナのほっかぶり l ホーム l はしかは怖い! »
あの亀さんで思い出したけど。このあいだ「お花見の友」として読んだ小説に『ソクラテス』という名前の亀が登場してました。主人公のこころの友みたいな存在だったんだけど、、「夜店の亀」ってものすごく大きくなるらしいですね。
ほしいなぁ~
ちなみに、亀は20~30センチありました。でかかったです!
でも、私も欲しい!と思ってしまった・・・。
ところで、今日のニュースによると、真夏並みに暑くなった所があるとか。そちらはどうでしたか?
秋田は、暑くもなく寒くもなく、日差しが強くもなくだからといって爽やかなわけでもなく、まぁ要するに、パッとしない天気でした。
秋田市では、雲の隙間からちょっとでも晴れ間が覗くと「晴れた~」っていうんだけど、そちらはどうですか?だいぶ違いますか?