やっとダンボールがなくなりました。まだ片付いてはいないけど。
なんか毎日毎日荷物整理が続いたので、ウツウツとしてます。秋田にいたときはともだちがそばにいていつでもグチを聞いてくれた。ただ聞いてもらうだけでスッキリした。でも、今はそれができない。フルートも吹けない。かなしい(T_T)
ネットは光にするために5月中旬までつながらないし…自宅電話もそれに併せてまだ。携帯からの通信じゃお金もかかるし時間もない。あ~いやんなっちまう。が、やっとでてきた道具たち。学校提出用の雑巾を縫った。ちょっとスッキリした。あ、依頼の品の締め切りが迫っている。早くつくらなきゃ!この軽いウツは、作ることで乗り越えよう(・ω・)/
スポンサーサイト
« ふところに入るまで l ホーム l 名古屋ぐるまんレポート③ 280円ラーメン »
でも、私もたまに針を手にすると、心が洗われるみたいな気持ちになるので、さらにmayuiさんには必要不可欠な事なんだろうねえ。学校も始まるし、ウツ晴らし?頑張って!
それにしても、ネットがつながるのって大変なんだねぇ。早くつながりますように!!
ちなみにアパート?
モモ&ココ連れてっちゃだめだよねぇ?
気は心ということで、またまた枯れ木だけど。
春の雑巾縫いは楽しい!
やらなきゃいけないっていうのがあるから、他の事を差し置いても堂々とできるし。ダーッって縫えるから気分爽快だし。提出分は2枚×2人だけど、いつももっと作る。古着から採れた平面分、全部縫う。
しかしやっぱり「依頼の締切」はすごい。引越し前もやってたよね!
さてそろそろ春のドラマがはじまるぞ~
ちょっとおもしろそうなのが少ないきもするけど。
「帰ってきた時効警察」オダギリジョーとか
「バンビーノ」嵐 松本潤とか
ねっ
クロちゃん、こっちチャンネルたくさんあって、新聞もとってないからまだよくわかんないさ~見てみて面白いの教えてね~
窯、ご飯茶碗すごくいいよ~みんな違うのを買ったのが正解でした。いろいろ楽しめてる。底の手触りがまたいいのね~頼んでるのは満足いくまでやってください。
盛岡といえば、NHKの朝ドラ、盛岡だねぇ。その従兄弟が、あのナレーションは「遠野弁」だって怒ってたそうです。私もなんか違和感を覚えたんだけど、地元ッピには特に許されないようです。mayuiさんはどう?