fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

初デコ パステル系グラデーションのピルケース

 パステル系グラデーションのピルケース
デコ 3 デコ 2 デコ 007ミラーつきピルケース。


とうとう手を出しました。
やってみたかったんです~~
キラキラのスワロをはりつけた、デコ。

こちらの雑誌に載っていたデザイン(p.08 パステル系グラデーションヘッドフォン ネイルクラフトSHIBUYA109店本藤克英さんデザイン)を参考にさせていただきました。
       
                   

DECO VENUS vol.4DECO VENUS vol.4
(2009/06/15)
ネイルVENUS編集部

商品詳細を見る




 UV硬化マルチジェル キラキラDECO
デコ 017
夏の名古屋三越で開催されたトールペイントカーニバルin名古屋にて販売されていて、
デモ販売で私も、ローズベアー先生に描いていただいたプティに、上からキラキラDECOをぬっていただきました。トールで描いた上に仕上げ剤として塗ると、つやつや光沢が出て、ニスより高級感があって長持ち。その様子はローズベアー先生のブログで  トールペイント・手作りあれこれ~プティ。ビフォーアフター~

これは、スワロのデコの接着剤としても活用できます。紫外線を当てると固まる性質で、逆に紫外線に触れなければずっと固まらないわけで。
スワロを置いてからも動かせ、修正がききます。
実際、最初別の図案でデコっていたのですが、完成後気に入らなくて拭き取ってやり直してます。固まる前であれば、ぬれティッシュで拭き取ることができます。

紫外線だから、もちろん直射日光を当てればいいわけですが、時間がかかったりほこりがついたりという心配が・・・でも、ジェルネイル用のUVライト(紫外線照射機)を使うと3~4分で固まります。

というわけで、友人と3人で1000円ずつ出し合い、コレを購入。
                   
   
    UVライト
   デコ 004 デコ 012 すぐ固まる~~


たのし~~
コレはハマリそう。



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする





スポンサーサイト



コルディアルメンテさんのかわいすぎる動物たち

ローズベアー先生のお弟子さんで先生でもあるみっちゃんさんのブランド、コルディアルメンテ。(ブログ→コルディアルメンテ便り
毛の一本一本までこまか~くやわらか~く描かれていて、
ふわふわ感がとってもリアル。
その上、愛くるしい表情もたまりません。
最初の出会いはクラフト市でした。

 ねこちゃんプティ
DSCN2922 Cねこ大好きのともだちにプレゼント。じつはあげるギリギリまで、自分のにしようか迷いましたケド。こんな小さなプティ(3.5×3.2cmくらい)にひとつひとつ手描きって、すごすぎる!

 うさちゃんかがみとバッグ
コルディアルメンテ 001四つ葉のクローバーを持ったうさちゃんがたまりません。チビ愛用。

 わんちゃんスリッパ
コルディアルメンテ 005コルディアルメンテ 006今回のアトリエリトルハウスのカントリーマーケットでゲット。チョーお買い得のお値段で、申し訳ないくらい。

というふうに、コルディアルメンテグッズは増えつつあります。

この「コルディアルメンテ」とは?
コルディアルメンテ 008
「心をこめて」という意味だそうです。
ハイ、つたわってきますとも。
見ているだけで幸せな気持ちになります。


イベントでの販売の他、飼っているペットちゃんたちの写真をもとに、オンリーワンのオーダー作品を描いてくださるそうです。詳しくは上↑でご紹介したブログで。



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする






ともだちの作品 hirameちゃんのおでかけターバン

ブログ hi-no**pooでおなじみのhirameちゃんが、名古屋の大塚屋のイベント、
 C’hufs ×大塚屋 ハンドメイド市チックチョッキ『chick-chokki』(→C'hufs
に出品すると知り、昨日行ってきました。
イベントは大盛況で。
関東在住のhirameちゃんは来られなかったけど、
駐車場の大きなスペースにお店がいっぱい。
とっても素敵な作品がたっくさん並んでいました。
その中からhirameちゃんの作品を探すのはタイヘンだな~って思っていたのですが、
すぐ見つけました~~
ほんわりヘアゴムが目印となって。
で、おでかけターバンを購入。

 hirameちゃんのおでかけターバン
誕生日 017
落ち着いた茶系の花柄にレースが効いてて、しゅてき~~
価格もお手ごろ~~
使用感もバッチリです。

誕生日 018 タグもセンスいいな~

さすがですたい!



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする





明日 アトリエ・リトルハウスのカントリーマーケットのお知らせ

ローズベアー先生のトールペイント教室 アトリエ・リトルハウス の 
  
    カントリーマーケット

が、明日開催されます。


   日時 ; 11月26日(金)10:00~16:00
 
   場所 ; 愛知県尾張旭市 スカイワードあさひ5階にて
   
   内容 ;   トールペイント作品(さまざまな小物がお値打ち価格で。 
              アトリエ・リトルハウスの先生、生徒さん(すべて講師資格
              取得者)が作った作品です。)
           トール・手芸の古本・道具
           木工品素材
           ドライフラワーアレンジ作品
           ビーズアクセサリー
           クレイ&レジンアクセサリー・雑貨   などなど

ほかにも、ネックストラップ プティのペイントタイプ、スワロのデコタイプ、ヴィクトリアン手芸作品などもあります。
リアルなワンちゃんネコちゃんがかわいいコルディアルメンテさんも。


私の作ったものはもちろんありません。でも、ちょこっとお手伝いします。
お手伝いしながら、マーケットを楽しんできたいと思います。
トールや雑貨ファンの方、必見
お近くの方、ぜひおいでください。
誕生日 016ローズベアー先生の作品。リボン巻きカードとネックストラッププティ。紫のバラがいいでしょ~(自慢)





 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする






           
          
   

簡単ニョッキとオニオングラタンスープとバースデーケーキ

私のふるさと岩手の郷土料理、ひっつみ・・・これはなんといってもこの南部小麦のひっつみ粉(すいとん粉と書いてありますが、私はひっつみ粉と呼ぶ)で作るのが、つるつるぷりぷりしておいしい。スーパーで売っている中力粉では、こうはいきません。
DSC01167.jpg
この南部小麦で、ニョッキもおいしくできます。
レンジでチンしたじゃがいものマッシュと水でねったひっつみ粉(塩もひとつまみ)を混ぜるだけ。
わざとゆる~~くして、手に水をつけながら丸くして茹でます。お好みで粉の量ふやしてかためにしても。
打ち粉とか、フォークでクルっとかしなくていいからラクです。
誕生日 002
白玉みたいに浮き上がってきたら引き上げ、ソースをかけるだけ。
ニョッキ
市販のニョッキと違ってかなりやわらかめ~でも、それが好き。
レトルトのパスタソースかけるだけ~~

 かんたんニョッキ
誕生日 005

 オニオングラタンスープ
誕生日 004
たまねぎをあめ色になるまで炒めてから、固形コンソメと水でコンソメスープに。バゲットをガーリックトーストにしてスープに浮かべ、溶けるチーズと粉チーズをかけ、オーブンで焼く。

というこの日は、おチビの誕生日。
こんなカンタンメニューですが、おチビの好物なので、喜んでくれました。
そしてケーキ。

 クッキーといちごのケーキ
誕生日 012
いつもはシフォンケーキにデコレーションするんだけど、ふみえちゃんにオーブンの天板にクッキングシートしいて、薄い生地を焼いて重ねればーというアドバイスをもらいました。
誕生日 001ちょっとかたくなっちゃったけど。
これは道具も少なくて洗う手間はぶけて、手軽でいいね~
おチビとデコレーションして。
ふみえちゃんのクッキーでデコって、カワエエ~~
おいしかったです!!



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



ともだちの作品 ふみえちゃんの型抜きクッキー

 クッキー型~音符と猫
誕生日 009
クオカでクッキー抜き型を購入。
ほとんどクッキー作らないくせに、
ト音記号が珍しかったのと、しっぽの立った猫が印象的だったから、つい。
特に私は型抜きクッキーが苦手。
べたべた台や麺棒にくっついてやっかい、
打ち粉をふっているうちにクッキーは固くなっちゃう。
そこで・・・
何事もテキパキ、お菓子プロ並みのふみえちゃんにお願いして作ってもらいました。

 ふみえちゃんのクッキー
誕生日 006
プレーン・チョコ・ジンジャーの3つの味。
さまざまな型でおもちゃばこの中みたいに、カワイイクッキーをたくさん作ってくれました。
ト音記号よくちぎれたり折れたりしなかったね~
シュレックのクッキーマンもいる
チョコペンで飾ってくれたのはふみえちゃんのお嬢Aちゃん。ますますカワイイ~~
サクサクおいしいよ~

どうもありがとね~
感謝感謝




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



トールペイント A4ボックス完成

 アイビーのA4ボックス
2トール 007←表2トール 010←横2トール 008←中


 参考本
2トール 015 
           ↓
トールペイントと暮らす毎日トールペイントと暮らす毎日
(2008/11)
不明

商品詳細を見る
出口むつみさんの本、アマゾンに写真が載っていなかったので。本のアイビーと全然違ってしまいましたが・・・ほんわかやさしい作品がたくさん。洋服や布小物に描いていたり、素朴な野の草花を描いているところが好き。

カリグラフィー 本格入門独習ブックカリグラフィー 本格入門独習ブック
(1995/03)
小田原 真喜子

商品詳細を見る

この本の表紙の文字、そのまま使わせていただきました。
昔カリグラフィーをやりたくて買った本。ほったらかしで十数年。
中身を勉強したわけじゃないけど、あらためてざっと見ました。
ウィリアム・モリスのこと、しっかり書いてあるじゃん
読んでおきゃよかった。

 カリグラフィー用ペン
2トール 004
これも本と一緒に買ってあったペン。錆びかかっていました。
今回初めて使用。
表の白い部分にこのペンで描きました。ペン先が平べったくなっていて、角度によっていろんな太さで書ける。
めんどくさいので下書きなしの一発勝負にしては、ま、いんじゃね?ってことで。
トールの文字はカリグラフィーが基本だから、ちゃんと練習すればいいんだよな~
でも、なかなか手がつかない。

 箱の中身
2トール 017
なにを入れるかというと、
日本のカリグラフィー、習字の道具であります。奈良で作ったにぎり墨と青墨も入っています。
習字は友人Tちゃんから教えてもらって、始めたばかり。
道具そろえて、それを入れる箱ができた。
半年がかり。
形から入るにもほどがある。
来年はがんばりたい。




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする


トールペイント アイビーのA4サイズBOX 

今、トールペイントで製作中のものは・・・

トール 001

A4サイズのBOXです。好きなアイビー柄です。
陰影をどこに入れたらいいかがとっても難しいです。

もう一息。全体像はもう少々お待ちください。

出口むつみさんの
トールペイントと暮らす毎日
を参考にしています。






 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする


おススメアニメ 『サマーウォーズ』 アカデミー賞候補に

『サマーウォーズ』 (2009公開、細田守監督)が来年の第83回アカデミー賞長編アニメーション部門の審査対象の15作品にエントリーされたそうだ。あの『千と千尋の神隠し』が受賞した賞だ。
正式なノミネートは3作品程度に絞られて来年1月25日に発表されるそうだが、受賞を期待したい。


サマーウォーズ [DVD]サマーウォーズ [DVD]
(2010/03/03)
神木隆之介桜庭 ななみ

商品詳細を見る



今年の夏はこのアニメを何度も見た。
金曜ロードショーで見て、録画見て、DVD借りて全編見て。
ま、いつもなにかしながらではあったが。
同監督前作の『時をかける少女』もとってもヨカッタけど、コレはまた格別。
愛すべき弱き登場人物たち(強いのはおばあちゃんだけ)が、力を合わせて、地球を救うために闘う。
おばあちゃんの言葉ひとつひとつがしみる。
みんなが立ち上がっていく姿にゾクゾクする。
気持ちのいい涙と笑顔が残る。


おねえは以前から絶賛していたが、おチビもこれを機にハマり、
小説とマンガも制覇したようだ。
ダンナも高評価。
こどもから大人まで、ココロわしづかみ作品。


受賞すれば資金なんかも集まって、また大作を作りやすい環境が生まれるのかな~?
こういう作品をどんどん世に生み出していってほしいですね。




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする


季節限定 栗あん かもめの玉子

岩手は大船渡、さいとう製菓の
季節限定 栗あん かもめの玉子
かもめのたまご 003 かもめのたまご 001をいただきました。

 栗あん
かもめのたまご 004かもめのたまご 005
秋限定の味です。
とろ~りまったりの栗あんに栗のつぶつぶ。栗の風味しっかりつまってます。
ミニサイズがちょうどよい。

過去に、
黄金
ばなな
いちご

をご紹介しました。

 黄金は平泉のユネスコ世界遺産正式登録応援バージョン。
 コチラ、栗丸ごと入り金粉ふりかけ玉子。別格。

 春はいちごでしょ~

 夏限定はどれかな~?ばななは夏だけじゃないよね~

 秋は栗で~

 冬は?と思い、さいとう製菓のホームページを見てみると・・・

ありました!りんご
12月1日発売のようです。りんご かもめの玉子

コチラもいずれ制覇したいとおもいます。


 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする


イマイチかぼちゃプリンが極上かぼちゃジャムに

かぼちゃでかぼちゃプリンつくったんですが。
なんか水っぽくて、娘たちに不評。ダンナはもともとあんまり好きじゃない。
でも、中くらいのかぼちゃ丸々1個分作ったから・・・

そうだ!超熟CM かぼちゃ編で見た、アレだ!


ということで、かぼちゃジャムとしてパンに塗ってみました。


 全粒粉ナッツパン
nats.jpg いつものようにHBで焼いて。ナッツ類はくるみ・ピーカンナッツ・レーズン・クランベリー

超熟CMみたいに
かぼなっつ かぼちゃプリンをジャムみたいにたっぷり塗って、くるみやレーズンをパラパラ。

ん~~たまらん。絶妙なコンビネーション!!
うまいっ、うますぎる!!


ということで、私ひとりで楽しんでます。

ちなみに、上↑の超熟HPのレシピでは、蒸したかぼちゃにはちみつにサワークリーム、シナモンでした。サワークリームの酸味がどんなカンジかな~試したいわ~
かぼちゃプリンは、裏ごしかぼちゃと卵と生クリーム、砂糖、ラム酒、シナモンを混ぜて、オーブンで蒸し焼きにしたものです。

 ホットケーキにも
ホットケーキ 生クリームまでのせちまった。




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



リネンのブルマーバッグ 再生

以前作ったリネンのブルマーバッグ
ともだちのKちゃんが購入して大事に使ってくれていました。


ところが、使って洗濯するうち、クロッシェレースの雪の結晶モチーフが・・・

               before
DSCN2875.jpg  バッグ008 (1)ちんちくりんにしおれてしまいました。やっぱそうなるよな~
       
               それを手直し!

after
バッグ 002 バッグ 005

モチーフにはニットリングを仕込みました。
バッグ008 ←これがニットリング(ポリエチレン製)
リングの大きさに左右されたり、またクシャっとなってしまうリスクを考えると、雪の結晶じゃなくなってしまったのですが。
   ・・・・・
花モチーフとします。
ついでに紐部分も編み足し補強して、のりをかけてみました。

アイロンで仕上げの後
バッグ009 バッグ010やっぱパリっとりて気持ちイイ!

いがった~~ 無事再生できて。





 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



大和名物 だんご庄のおだんご

奈良橿原 だんご庄 おだんご をいただきました。

だんご 「昔も今も 味のかわらぬ」 大和名物のおだんご
だんご2 ひとつひとつ手作りって姿がいとおしい
だんご3 きなこをふりかけて
だんご4 いただきます!


明治から120余年、むかしながらの製法で、という言葉に納得。
臼でひいた米粉のおだんごというが、ごはんをつぶしたようなもっちりしこしこした食感、あまさひかえめの蜜で練ったきなこ、後がけのきなこの香り・・・なんとも素朴な味わい。

何本でもいけてしまう。
とってもおいしゅうございました



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする





リベンジ おねえの抹茶マカロン 

二年前のおねえのなんちゃってマカロン・・・味はチョーおいしかったけど、おねえとしては不本意な出来だった。

このたび、涼しくなって季節もちょうどよいということで、リベンジ!


 抹茶マカロン
画像 009
画像 010

味も形もパーフェクト。
つやつや美しいお顔。
ギザギザのピエがちゃんとできてる~~
マカロン独特の食感、サクッフワッもちっ、クリームはとろけてく~~~

見事リベンジを果たしたのではないでしょうか。


 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



今日は野菜カレー

風邪をひいてしまいまして。
っていうのも、ダンナがウィルスをうちにもちこみまして。
ひどい目にあいました。
まだ咳が抜けません。
タチの悪い風邪です。

とにかく、ビリビリ辛いカレーで風邪をふっとばしたいところです。

 野菜たっぷりカレー
画像 007

カレー自体は、あめ玉(あめ色になるまで炒めたたまねぎ)と豚バラ、じゃがいものみの辛口。
野菜は別にオリーブオイルで炒めて。
スライスじゃがいも、スライスにんじん、かぼちゃ、なす、エリンギ、ピーマン、にんにくと色どりもキレイ。
ただ炒めてあとから盛り付けただけなのに、一手間かけた感がとっても効果的~~



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



 
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索