fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

ナイロンで フルートバッグ改良版

以前作ったフルートバッグ。
紫のナイロンモアレと花柄のパイピング・裏地がポイントです。
軽くて、背負えて、とっても使いやすいです。
過去記事⇒雨用ナイロンフルートバッグ

記事を見て、オーダーいただきました。
完成品はコチラ↓

 改良版フルートバッグ
DSCN4858.jpg
 
商品にするにあたって、直さなきゃな~と思っていた点がいくつかありました。
  ・ サイズ~大きすぎ。遊びは必要だが、ありすぎても型崩れのもと。
  ・ 袋本体と持ち手紐のジョイント部分が未完成なカンジ。
  ・ 掃除棒やペンのホルダーがほしい。
  ・ ファスナー部分の表地の伸び止め。

 ジョイント部に革を
DSCN4846.jpg上が自分の、下が商品。
ここは分厚くなり、縫うのが厳しい部分。
補強のためにも、見た目のためにも、牛革ではさみ、革用ミシンで縫いました。
全体のサイズもね、すこ~~し小さくしました。

 掃除棒&ペンホルダー
DSCN4854.jpg
ちょこっとだけどね、定位置があるといいよね。

そのほか、やはりチカラワザでねじ伏せた自分のものとは違って、丁寧に、手順を考えて作りました。
気に入っていただけるといいのですが。
依頼主さま、本日発送しました。メールをご確認くださいね。
とっても勉強になりましたわん。ありがとうございました




 ブログランキングです。ちょっと苦戦。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



スポンサーサイト



モリスのマリゴールド 楕円ボックス完成

 ウィリアム・モリスの「マリゴールド」の楕円ボックス
DSCN4832.jpgDSCN4838.jpgできました

DSCN4829.jpg図柄は前面のみでDSCN4830.jpg裏はのっぺらぼう


 内側は布で
DSCN4812.jpgDSCN4810.jpgDSCN4822.jpg
パスタの福袋に入っていたエプロンの生地を再利用。
スタンプをついて、ボンドで貼りました。


コレ、ニスを塗る前↓
DSCN4804.jpgコレ、ニス塗った後→DSCN4826.jpg

マットなタイプのニスです。





 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする


梅と干しあんずで フルーツ酢漬けました

フルーツ酢
DSCN4803.jpg
フルーツ酢、市販であるけど、お高いですよね。
私は黒酢ドリンクとか、大好きなのですが、瓶ごと買おうとすると家族に却下されます。

で、漬けてみました。
梅の時期なので、
梅酢
DSCN4791.jpg煮沸消毒したビンに、氷砂糖・梅・酢(これは米酢。ホントは黒酢で作りたかった)を入れ、冷暗所に保管。毎日ビンを逆さまにして混ぜるだけ。梅の場合3週間くらいでできあがる。その後梅は取り出すらしい。基本の分量比は氷砂糖:果物:酢=1:1:2という。
DSCN4800.jpg1日で氷砂糖溶けました。

もひとつコチラ⇒cuoca クオカ レシピ natura風サワードリンクを参考に

DSCN4792.jpgこの干しあんず(オーガニック、無漂白)を購入し、
あんず酢
DSCN4794.jpgレシピでははちみつでしたが、氷砂糖で。酢はりんご酢。レシピに従わず、酢をたくさん入れちゃいました。ケチだから。


漬かるのが楽しみじゃ~~






 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする



愛知県吹奏楽連盟 創立50周年記念演奏会

なんと、おチビが中学で吹奏楽部に入りました。

うちら夫婦は学生時代どっぷりブラバンにハマっていたので、
いまだに楽器から離れられず。
自分たちが楽しかったもので、娘たちにもことあるごとに勧めていました。
が、言えばいうほど逆効果。
あきらめかけたとき・・・

部活紹介でのセンパイたちの演奏に感動したといって、いきなり入部決定。
今では中学生活の中で、部活が一番楽しいらしい。
いがったいがった。

そのおかげで、昨日の
愛知県吹奏楽連盟創立50周年記念演奏会(名古屋ドームにて)
を知り、見に行くことができました。
見るだけじゃなくて、観覧席からも演奏に参加できるという
10000人の大合奏に申し込み、ワシら夫婦とママ友Kちゃん3人で
 ♪ 保科洋編曲 「翼をください」
 ♪ ジョン・ウィリアムズ作曲 「オリンピック・スピリット」
吹いてきましたよ。
ネットで申し込んで、楽譜はダウンロードして。カラオケボックスで2度練習したし(笑)


DSCN4766.jpgまずは出演者全員合奏 「アルセナール」
良かった。
この人数とドームの反響の大きさで、聞こえてくる音に合わせては吹いていられないだろう。当然、リハのときは2拍くらいずれちゃってたけど。
たくさんの各団体の指揮者や旗がいたるところに立って指揮と合図をし、本番はバッチリでした。
さすがだな~
DSCN4769.jpgDSCN4770.jpg名古屋支部 
「燃えよドラゴンズ」とか、「嵐メドレー」とか楽しく聴けた。EXILEのぐるぐるダンスがウケた~~~
DSCN4771.jpg東尾張支部A
ライトブルーの衣装さわやか。ホルスト「第一組曲」とか
DSCN4777.jpgDSCN4774.jpg東尾張支部B
「ローマの松」より「アッピア街道の松」で、盛り上がった。
人文字の『松』の他、『梅』と『竹』もあった。
DSCN4779.jpg合同マーチング
いろんな団体のミックスなのに、一糸乱れぬ隊列、スゴイな~

西三河南支部、西三河北支部、知多支部、画像なくてごめんなさい。
北支部の「シンクロBON-BA-YE」「ライド」いがった!
アイチ50メモリアル・ディレクターズ・バンド「アルメニアン・ダンスPartⅠ」。さすがうまいっす。

DSCN4781.jpg東三河支部
この中心のマーチングバンド、かっこよすぎ!!どこの団体ですか?
追記 
「つつじが丘ジュニアマーチングバンド」でした。
演技のごくごく一部ですが、コチラ⇒動画配信サポートサービス Palmecで見られました。ドームのこの写真のときと同じ曲じゃないかな?


DSCN4786.jpg西尾張支部
1400人で今回の参加団体最多。この「アフリカンシンフォニー」は壮大。

特別企画トップレベルバンド(安城学園高、名電、光ヶ丘女子高、東海市吹)
の演奏は、次の10000人合奏の準備のため、移動して、場所が悪かった。
ぐわんぐわん反響して、ちゃんと聴こえなかった。
う~~残念


YouTubeにアップされてました。


DSCN4788.jpg10000人の大合奏~~~実際は7000人くらいだったそうです。
ま、会場全員で「翼をください」を歌ったから、10000人でいんじゃね?
この写真を撮った3塁側で吹いたんだけど、暗譜できてないから、指揮も見れず。
でも、近くの人たちの音を聞きながら、なんとか~
こんな機会、めったにないよね~
ちょこっとだったけど、楽しかった~~
ホント、参加できていがったっす。


この大きなイベントを開催するのに、主催側はどれだけタイヘンだったか。
参加者も、合同練習ごくろうさまでした。
そのひたむきな姿は、涙なくしては見られまへん。
じーんときましたわ。
特に感動したのは、マーチング。
やっぱ、マーチング、かっこええな~
見ててゾクゾクするね~~
暗譜して、音を合わせて、動きを合わせて、フォーメーションも保って・・・
運動音痴な自分にはゼッタイできないから憧れる。
 
おチビの学校ではマーチングはやってないけど、これから先、コンクールや演奏会を聴きにいくのがスッゴイ楽しみ。




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする




クロッシェレースと淡水パールのラリエット ショップにアップしました

 クロッシェレースと淡水パールのラリエット
 
DSCN4745.jpg上質コットン糸にこれまた上品なブルーグリーンの淡水パールを贅沢に編みこんで。

DSCN4751.jpgぐるりぐるりと巻いても十分な長さです。

今日も天気がおもわしくなく ・・・でも、アップしちゃいます!



MY SHOP 
Making×Living 
~ ひと手間かけた手作り品を販売しています~


コチラのバナーをポチッとなっ。
  ↓   ↓   ↓
 
ブログ左側の「MY SHOP」のところの同じバナーをポチッとすれば、いつでもショップに行けます。




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする

淡水パールとクロッシェレースのラリエット

 新作 ラリエット 淡水パールで
DSCN4739.jpg
またまた好評につき。
クロッシェレースのラリエット。
今回は薄いブルーグリーンの淡水パール。

DSCN4742.jpg
しずく型淡水パールを贅沢に使っているので、重みも適度なカンジ。
小さい丸モチーフにはポリエチレン製のニットリングを芯に使っています。


曇りでいいお日様が出ないので、写真は明日以降撮り、その後ショップにアップします。


 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする

プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索