なんと、おチビが中学で吹奏楽部に入りました。
うちら夫婦は学生時代どっぷりブラバンにハマっていたので、
いまだに楽器から離れられず。
自分たちが楽しかったもので、娘たちにもことあるごとに勧めていました。
が、言えばいうほど逆効果。
あきらめかけたとき・・・
部活紹介でのセンパイたちの演奏に感動した

といって、いきなり入部決定。
今では中学生活の中で、部活が一番楽しいらしい。
いがったいがった。
そのおかげで、昨日の
愛知県吹奏楽連盟創立50周年記念演奏会(名古屋ドームにて)
を知り、見に行くことができました。
見るだけじゃなくて、観覧席からも演奏に参加できるという
10000人の大合奏に申し込み、ワシら夫婦とママ友Kちゃん3人で
♪ 保科洋編曲 「翼をください」
♪ ジョン・ウィリアムズ作曲 「オリンピック・スピリット」
吹いてきましたよ。
ネットで申し込んで、楽譜はダウンロードして。カラオケボックスで2度練習したし(笑)

まずは出演者全員合奏 「アルセナール」
良かった。
この人数とドームの反響の大きさで、聞こえてくる音に合わせては吹いていられないだろう。当然、リハのときは2拍くらいずれちゃってたけど。
たくさんの各団体の指揮者や旗がいたるところに立って指揮と合図をし、本番はバッチリでした。
さすがだな~


名古屋支部
「燃えよドラゴンズ」とか、「嵐メドレー」とか楽しく聴けた。EXILEのぐるぐるダンスがウケた~~~

東尾張支部A
ライトブルーの衣装さわやか。ホルスト「第一組曲」とか


東尾張支部B
「ローマの松」より「アッピア街道の松」で、盛り上がった。
人文字の『松』の他、『梅』と『竹』もあった。

合同マーチング
いろんな団体のミックスなのに、一糸乱れぬ隊列、スゴイな~
西三河南支部、西三河北支部、知多支部、画像なくてごめんなさい。
北支部の「シンクロBON-BA-YE」「ライド」いがった!
アイチ50メモリアル・ディレクターズ・バンド「アルメニアン・ダンスPartⅠ」。さすがうまいっす。

東三河支部
この中心のマーチングバンド、かっこよすぎ!!どこの団体ですか?

追記
「つつじが丘ジュニアマーチングバンド」でした。
演技のごくごく一部ですが、コチラ⇒
動画配信サポートサービス Palmecで見られました。ドームのこの写真のときと同じ曲じゃないかな?

西尾張支部
1400人で今回の参加団体最多。この「アフリカンシンフォニー」は壮大。
特別企画トップレベルバンド(安城学園高、名電、光ヶ丘女子高、東海市吹)
の演奏は、次の10000人合奏の準備のため、移動して、場所が悪かった。
ぐわんぐわん反響して、ちゃんと聴こえなかった。
う~~残念

YouTubeにアップされてました。

10000人の大合奏~~~実際は7000人くらいだったそうです。
ま、会場全員で「翼をください」を歌ったから、10000人でいんじゃね?
この写真を撮った3塁側で吹いたんだけど、暗譜できてないから、指揮も見れず。
でも、近くの人たちの音を聞きながら、なんとか~
こんな機会、めったにないよね~
ちょこっとだったけど、楽しかった~~

ホント、参加できていがったっす。
この大きなイベントを開催するのに、主催側はどれだけタイヘンだったか。
参加者も、合同練習ごくろうさまでした。
そのひたむきな姿は、涙なくしては見られまへん。
じーんときましたわ。
特に感動したのは、マーチング。
やっぱ、マーチング、かっこええな~
見ててゾクゾクするね~~
暗譜して、音を合わせて、動きを合わせて、フォーメーションも保って・・・
運動音痴な自分にはゼッタイできないから憧れる。
おチビの学校ではマーチングはやってないけど、これから先、コンクールや演奏会を聴きにいくのがスッゴイ楽しみ。
ブログランキングです。
↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする