fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

チリコンカンでチリドッグ

チリドッグ
DSCN3451.jpg
ホームベーカリーで焼いた食パンの上の部分を利用して、なんちゃってチリドッグ。
食パンの上部5~6センチくらいを切り取って、厚めにスライス。それに切り込み(下の部分1センチくらいはつなげておく)を入れて、サンド用パンに。軽くオーブントースターで焼いて、キャベツ千切りと茹でたソーセージ、チリコンカンをはさんで。

チリコンカン
DSCN3447.jpg
カサフェィスタ シーズニングスパイスの「チリシーズニングスパイス」を使いました。
玉ねぎ・にんにくのみじん切りと合い挽き肉を炒めて、ミックススパイス、トマト缶、コンソメを入れて煮込む。缶詰キドニービーンズ(汁は捨てる)を入れて少し煮たら、ケチャップ・ウスターソース・塩コショウで味を調え、できあがり。
タコスのときは「チリ」じゃなく、
DSC02532.jpg←「タコシーズニングスパイス」で。
「チリシーズニングスパイス」のほうがはるかに辛いです。作るときは、いきなり全量はいれないほうがよいと思われます。(←全量入れちまったってこと)
だから、おチビは「チリ」は食べられません。
でも、この辛さがたまらんとです。

ほかに、オムレツにも合います。
トルティーヤチップスには、いうまでもありません。


 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



スポンサーサイト



今日のおべんとう 

今年は新型インフルで、ひっちゃかめっちゃかの1年ですね~
でも、なんとかおチビもおねえも、無事修学旅行に行ってきました。延期・中止にならなくていがったなや~~

学級・学年閉鎖やら、修学旅行やら、テストやら、私のサボリやらで、おべんとの確立は5割くらい?
おねえがおべんとナシなら、ダンナは当然ナシだし
2学期は中だるみの時期・・・ってことで。



たまに気合い弁当
DSCN3435.jpg
でもって、たまにはリキ入れる。ピーマン肉巻き・ひじき・チーズオムレツ・ウィンナー&チリビーンズ。
チリビーンズは、タコスと同様、チリビーンズ用のミックススパイスとキドニービーンズの缶詰・トマト缶・合い挽き肉・玉ねぎ・コンソメを炒め煮すればカンタン。ちょっと辛いけど、トルティーヤチップスにつけて食べるとやめられませーん。


 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



ビーズニッティングでリストウォーマー 着物にも

以前、ビーズニッティングでリストウォーマー チャコールグレー×パールホワイトを作りましたが、今回は依頼の品でグレー×パールピンク。着物に合わせるとのこと。ナルホド~~そういう使い方もありますね。粋だな~
それに、着物は袖口が寒いですよね。でも、丈の長い手袋だとごっついイメージ。リストウォーマーのほうがすっきりおしゃれだと思います。


ちょっと長めのリストウォーマー
DSCN3443.jpg
長さ18センチ。グレーとピンクの組み合わせ、私も好きです。今回は縁編みも、というご希望でした。それがまたかわいらしいやさしい雰囲気ですね。



着画像
DSCN3441.jpg
昔編んだモヘアのボレロにピッタリ。

ん~~カワイイ~~
ビーズを入れる位置を間違ったまま編み進んで、あとで気づくときのショックはデカイけど、それ以外は楽しく編めました。編んでは眺め、眺めては編んで。ビーズでキラキラ浮き出てくる模様にホンワカニンマリ。その感覚がすきだな~




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



古シャツで ウエスとマツイ棒作りました


だいたいにして、モノが捨てられないタチ。
シンプルライフを送りたいのに、ためこんでしまう⇒家が片付かない⇒見た目も家事効率も悪く、イライラする⇒片付けるのがおっくうになり見て見ぬふり、という悪循環。

ヨレヨレになったTシャツや小さくなった子どもの下着も、なかなか捨てられないで、洗面所下にためこんでいた。もう収納場所も限界。

ということで、えいやっと、始末することにした。
といっても、切るだけなんだけど。

古シャツから、ウエスとマツイ棒
KC290023.jpg

あ~~切った切った。
これで洗面所下の収納力復活したし、キッチンペーパーやティッシュの使用量も減るだろう。
ひとつ、スッキリした。

もっと早くにやればいがったのによぉ~~


最後までハサミが入れられなかったものたち
KC290025.jpg
おチビが幼稚園~小学校低学年くらいまで着たかわゆ~いシャツパンツ。服は友だちの子にあげられるけど、下着はね~今回も保留になりました




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする




あみぐるみ 赤目のたれみみうさぎ

赤目のたれみみちゃん
DSCN3312.jpg
もこもこ毛糸でもこもこのたれみみうさぎ。赤い目のうさぎ、いつか作ろうと思ってたんだけど~
玄関に飾ってあった3388の台形フレームボックスとまったりねこを見て「カワイイ~~」と言ってくれたみーちゃんに。

アップの図
DSCN3313.jpgこんな顔してます



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする




『もやしもん』 オリゼー あみぐるみストラップ

おねえのリクエストにより、こんなストラップ作りました。すっごいタイヘンだった。もう作りたくない。
DSCN3311.jpg使用糸:オリンパスエミーグランデ <カラーズ>10グラム1玉

マンガ 『もやしもん』 のメイン菌、黄麹菌=A・オリゼーっていうんだって。私はまだ読んだことがなくて・・・アニメ、チラっと見たことあるな~そういえば、のだめにもちょこっと出てきたことあるよね~

↓コレだ~!!
もやしもん VOL.1 通常版 [DVD]もやしもん VOL.1 通常版 [DVD]
(2007/12/21)
阪口大助.斎賀みつき.大原さやか.神田朱未.小西克幸.杉山紀彰.西村知道.冬馬由美

商品詳細を見る



イラストもらって作ってみたんだけど。
いろいろ調べてみたら、あ~あたまのツノ、後ろ向きだ~
ま、いっか~



農大が舞台で、「菌」の存在を肉眼で視認できるという不思議な能力をもつ主人公・沢木惣右衛門直保をめぐる学園ドラマらしい。その登場菌はしゃべったりする立派なキャラクターなんだな。みんなカワイイわ~⇒<ノイタミナ>もやしもん
アニメかマンガ、ちゃんと見たいっす。




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



トマトと玉ねぎとベーコンだけの煮るだけスープ

トマトと玉ねぎとベーコンの煮るだけスープ
DSCN3304.jpg

コレ、だ~いぶ昔(20年くらい前?)、テレビの料理番組で見たもの。
水を一滴も入れないで、鍋のふたをして蒸し煮するだけのシンプルでチョー楽チンスープです。
油も入れなくていいから、ヘルシーだった~コレ。
キッシュとか、ドリアとか、グラタンとか、おこちゃまたちが大好きな高カロリーメニューに組み合わせると、ちょっと気休めになります


鍋はふたつきのホーローか土鍋がいいと思います。
DSCN3300.jpg
①玉ねぎ・トマトは丸ごと横に1センチくらいのスライスに。油もなにも入れない鍋に、玉ねぎ並べて、ベーコン並べて、トマト並べて・・・っていうのを繰り返し、2~3段に重ねる。
②チキンコンソメを小さく切って散らす。塩コショウを軽くふって、ふたをぴっちりして火にかける。
③沸騰したら弱火にして15~20分蒸し煮にする。

DSCN3302.jpg
④トマトと玉ねぎから水分が出て、↑それだけで立派にスープに。最後は塩コショウで味をととのえて。
旨みが野菜とベーコンからにじみ出ているので、それだけでじゅうぶんうまいぞ~

いつものごとく、材料はテキトウですが、トマト5~6個、玉ねぎ2~3個、コンソメ2~3個。トマトが少ないと水分がね~足りない。トマトは、安売りのあんまり甘くないものとか、熟しすぎちゃったものとか、そういうのでオッケイ。種の部分のジュースも残らず入れちゃって。皮もむかなくていいさ~



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする


プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索