fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

コストコ  ドデカサイズにびっくり!

コストコ・・・・・テレビのワイドショーで見た。
ご近所ママ友が組んで、ドデカサイズの食料品を、チョー割安でまとめ買いし、家に帰って分ける。
ひとり・一軒じゃ食べきれないサイズも、みんなで買って分ければダイジョウブ。
お店もだだっ広くて、全てがアメリカンサイズ。
行ってみたいな~~って思ってました。

調べてみると、HPには「高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にてご提供する会員制倉庫型店舗」と書いてありました。詳しくはコチラでね⇒コストコ Japan Home

そしたらそしたら~~
偶然にも、とぼりん一家の近くにあって、そこでお土産買ってきてくれるって。
うっれしぃ~~



まず、とぼりんの会員証を見せてもらいました。裏には顔写真が印刷されている・・・・
DSCN0001 (1)_edited-1これじゃ貸し借りできないわけだ

まず、ドデカサイズのポテチとトルティーアチップス
DSCN2999.jpgそれぞれ満足の500gと510g入り。どっちり。

普通の60gのと比べてみた
DSCN2996.jpgちっさくて、かる~くて、うすっぺら

なおちゃんおススメのティムタム
DSCN3003.jpgオーストラリアで人気NO.1と書いてある
たしかに、んまいっっ
DSCN3021.jpgサックサクのビスケットにチョコクリームがはさまってて、それをまたチョココーティング。満足感ありあり。なおちゃん、おいしかったよ~~

ドデカサイズクレイジーソルト
DSCN3000.jpg感動の269g。これもうれしいね~万能ハーブソルト

どんくらいデカイかというと・・・
DSCN3026.jpgDSCN3028.jpg比較画像がほしいがために、友人から借りちゃった普通サイズ(113g)と携帯できるストラップサイズ。わざわざありがとね、クミちゃん


とぼりん一家、感謝!
おいしくて楽しくて、これだけで豊かな気持ちになった。ありがとね~


名古屋にも出店予定あるとのこと。
楽しみだな~






 ブログランキングです。
落ちっぱなしなので
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする

スポンサーサイト



サツキとメイの家レポート② シンプルライフ

サツキとメイの家、レポート続き~~
DSCN2994.jpg

土間の台所、縁側など、昭和初期の庶民の建築様式をそのままに。家具や生活用品のひとつひとつまで、ほとんど当時のもの。もちろん、エイジング(永い年月使い古したように見せる加工)を施している部分もあるそうですが、私は全く見抜けませんでした。とてもリアルです。
戸棚やたんすの引き出しは開けて見てもよく・・・壊れやすい一部を除いては、手に取って見ることができるのもいいですね~
洋服や生活用品がきちんと整頓されて収納してありました。開けるたびに、しょうのうの懐かしい香り。娘たちは「盛岡のおじいちゃんおばあちゃんちのにおいだ~」と言ってました。私も、その香りで幼い頃にタイムスリップ。

メイの絵や手描きのカレンダーが飾ってあったり。
台所の戸棚には、乾物の瓶詰めやろうそくがあったり。
調味料のビンも缶詰も昔のラベル。
和室にはサツキの勉強机があり、娘たちはランドセルの中の教科書と時間割を見比べ、「この日は水曜かな?」とか話してました。

例の二階への階段は・・・下から見上げるだけでしたが・・・どんぐりが・・・
「まっくろくろすけでておいで~」と恥ずかしげもなく言っていたのは、私とダンナくらいのようでした。


それでは、外から撮った写真をまたご紹介。クリックして拡大してね~

おはぎを食べた縁側
DSCN2968.jpg御簾⇒ふすま・雨戸など、季節によって仕様が変わるという

窓から8畳二間続きの和室をのぞく
DSCN2967.jpgここに蚊帳をつって寝てたのかな

お父さんの書斎
DSCN2970.jpg書物や土器などの考古学の資料がいっぱい
誰の?
DSCN2972.jpg

お父さんの自転車
DSCN2958.jpg

穴あきバケツ ⇒メイちゃんの目線で
DSCN2966.jpgDSCN2961 M案内のおねえさんが教えてくれた撮影テク

ココから・・・
DSCN2957.jpgちいさい子が、「もぐってみていい~?」ってスタッフに聞いてたのがおかしかった

バス停も
DSCN2980.jpgココにダンナが立つと、トトロそのもの

鬼瓦の部分に・・・・
DSCN2990.jpg瓦は宮崎吾朗さんのデザインだとか



何百回とみた『となりのトトロ』。
宮崎アニメファンにとっては、見る価値アリアリです。
案内のおねえさんの解説もムダなくわかりやすく、よかった
ひさしぶりに、また映画みたくなりました。
記憶が新しいうちだと、また新たな発見があるかも。

それから、やっぱり「シンプルスローライフ」いいな~って、再認識。
モノ、減らさなきゃ。

サツキとメイの家レポート①  物語の中へ

神奈川から、はるばる、とぼりん一家がやってきた~~~
「ひつまぶし」と「みそかつ」をお腹いっぱい味わったあとは・・・・
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内の 『サツキとメイの家』 へ。

観覧予約時間に間に合わねーべ、っていう時間だったにもかかわらず、Mr,とぼりんの信号運(?)と見事な方向感覚&ハンドルさばきにより、ギリギリセーフ

わたしたちもこちらに来てもう2年半も経つのに、まだ行ったことなかったんです。遠目に見ただけ。ずっと見たいな~って思ってたので、半ば無理やりとぼりん家を引っ張って、走らせて、見てきましたよ~~




映画は昭和35年。この家はその1年後、おかあさんも退院し、一家4人元気に暮らしている、という設定だそうです。内部見学の際は写真撮影禁止、家の外からは撮影が許可されていたので、これらの写真は出入り口や窓からのぞいて撮ったものです。内部の写真はコチラ⇒終わらない愛・地球博~「サツキとメイの家」で。

高台に登って、全景  クリックして拡大してみてね
DSCN0002.jpg
門の外から
DSCN2984.jpg
表札
DSCN2992.jpg
「くさってる~~~」
DSCN2952M.jpgって、ダンナ、やっぱりやるんかい?
お釜もお玉も、そのまんま
DSCN2963.jpg
井戸でせんたくして・・・
DSCN2962.jpg
干してたね
DSCN2964M.jpg

ひとつひとつの場面が思い出されます。
 
続きはまたのちほど。

暑くて暑くて~~スープ黒米ごはん

暑くて暑くて~~ムシムシ湿度高くて~~~
助けで~~~ってカンジ。

でも、東北でさえそうだっていうから、ガマンガマン。
エアコンは一度つけるとそれなしではいられなくなるので、ガマンガマン。
水分と塩分はばっちりとって、熱中症にだけは気をつけてな~

暑いときって、やっぱり作るのも食べるのもね~悩むよね~

昨日の夕飯は夏野菜でラタトゥイユみたいなミネストローネのスープかけごはん。
DSCN2950.jpg
ご飯は白米に黒米混ぜてます。
ブロッコリーカリフラワーアスパラウィンナーを入れたオムレツ添えて。

コレ、いいよ~食欲なくても、サッパリ食べられる。
でも、最近、私の作ったご飯がしょっぱいと、ダンナとおねえからクレームが・・・
やっぱ、カラダが塩分欲してるのかもしれない・・・・



 ブログランキングです。
落ちっぱなしなので
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする

レースラリエット

レーシーストールの先っぽは、トーションレースにビーズニッテイング+クロッシェレースモチーフ。これだけでもラリエットになるな~


ということで、2種編んでみました。
DSCN2944.jpg  DSCN2948.jpg

洋服がシンプルすぎて寂しいとき、いいと思います!
DSCN2907.jpg
軽くて、肩がこらないのも、いいかも~

バッグにチャームみたいに結び付けてもいいよね。



 ブログランキングです。
きびちぃ~~
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



お嬢のさくひん 布おもちゃ ~はらぺこあおむし?~

おねえが昔好んで読んだ、あの『はらぺこあおむし』
それがモチーフであろう、高校家庭科の提出課題。
DSCN2939.jpg
りんごから青虫が・・・
DSCN2940.jpg
よく考えたね~~
DSCN2934.jpg
ヘタのヒモはちょうちょ結びの練習になってます。
あおむしにはワイヤーが入っていて、カタチ曲げられます。



 ブログランキングです。
10位より下がってしまいました~~~
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



レーシーストール 第二弾 クリスタルビーズ

前回のレーシーストールは、パールビーズ。
DSCN2711.jpg
DSCN2712.jpg
こちらはおはるさんにお買い上げいただきました。ありがとうございます!



今回はクリスタルビーズで。
DSCN2910.jpg
DSCN2909.jpg
DSCN2911_edited-1.jpg
こちらは、クラフト市場でお買い上げいただきました。感謝感謝!

hirameちゃんに前回、「コサージュにしても可愛いかもっ!!そして手首に巻ける風なのも。。。 」とアドバイスいただきました。今度挑戦してみるつもりです。黒バージョンもねっ。



 ブログランキングです。
10位です!
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



kikiさんのダブルファスナーポーチ ~piano~

ちょっと前に友だちが kikiさんのショップ leaves* で購入したWファスナーポーチ。のだめテイストでか^わいい~~
しばらく売り切れだったけど、クラフト市場で売ってたので、お買い上げ~~~


鍵盤柄の使い方も、ショップの黒いタグも、バッチリぴったんこ。
DSCN2925.jpgオモテ
DSCN2926.jpgウラ

うちに持ち帰ったら、娘たちにチョー欲しがられ。ジャンケン5回拳で、姉が勝ち取りました。
ワシも使いたかったのに~~

コルディアルメンテさんのオリジナルデザインプティ  ~こねこ~

クラフト市場でお買い上げのお品、第2弾。

チョーぷりちぃなこのこねこ。
DSCN2922 C
なんとなんと、一点一点手描きだそうです。このほそ~~い毛の一本一本が美しくリアル。
たれみみと愛くるしい目がたまりません。

こちらの作者、コルディアルメンテさんは、ローズベアー先生のお弟子さんだそうです。以前先生のブログでご紹介されていたので、詳しくはコチラを。⇒コルディアルメンテさんの紹介

ちなみに、これ今話題のネックストラップ(リール式で首にかける紐の長さを自由に変えられる)、『プティ』に描かれたものです。ローズベアー先生を始め、クラフト作家さんたちが手がけたこの世に1つしかないオリジナルデザインプティは、コチラ、楽天市場のマーベリッククラブで販売しています。


ねこ好きの友だちへのプレゼントのつもりで買いましたが、自分もほしぃ~~~どうしよっかなぁ~

ローズベアー先生の ~バラの日傘~

ローズベアー先生のブログ記事

明日はクラフト市場

で見た黒の日傘にモノトーンで描かれたシックなバラの花。
DSCN2919.jpg


ステキだな~って思っていたら。
クラフト市場にて、

「え~~このお値段で売っちゃうの?」
っていうくらい安かった。

これは、私に似合うかどうかは微妙だが、手に入れたいという気持ちが勝った。
はい、お買い上げ~~

ほら、ステキでしょ?
DSCN2915.jpg
傘のフリルが、私にはかわいすぎるかな、とも思いますが・・・
DSCN2921.jpg
やっぱ、この絵の誘惑に勝てませんでした。


いつかこんなふうに描ける日がくるでしょうか・・・・
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索