fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

秋田の香り わらびとふきとあつみのかりん糖

なおみちゃんから、あきたの懐かしい味が届きました。
なおみちゃんがお母さんと山で採ったわらびとふき。
DSCN2764.jpg
ふきはダシで煮てあって、とっても上品なお味。わらびもアク抜き済みで、すぐ食べられるようにしてあって・・・すっごーーーーーーーーくありがたい。秋田にいるときは、毎年この時期に、なおみちゃんちでごちそうになってたっけ。

見よ、この青々としたりっぱなわらび。柔らかく、でも柔らかすぎず、ふっくらおいしいですぅ~~
DSCN2766.jpg私はからしじょうゆでたべるのが好き。
こう色あざやかに、ちょうどよいかたさに火を通すのは難しいです。私は何度も失敗してます。


これを、わらびたたきにしてみました。(ダンナとおねえがネ)
DSCN2767.jpg
包丁でたたいて、味噌とみりんちょこっとであじつけ。ホントは木の芽(山椒の葉)をすって、それにたたいたわらびを入れて混ぜます。でも、スーパー2軒ともなかったので、粉末の山椒で代用。
DSCN2768.jpg
それをアツアツの炊きたてあきたこまち(大潟村小林ファームさんの)にかけて。とろっとわらびが、ん~~んまいっ。
山形の郷土料理みたいですが、横手出身の秋田の母の味です。



あつみのかりん糖
DSCN2765.jpg
コレも入ってて、とってもうれしぃ~~
スッゴイおいしいんです~~このかりん糖。秋田はにかほ市の渥美菓子店さんのあつみのかりん糖です。薄くて軽くて、一度手をつけると、止まらなくなっちゃいます。

なおみちゃん、なおみちゃんのお母さん、ありがとうございます







 ブログランキングに参加しています。
 ポチっとしていただけたらうれしいです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする


スポンサーサイト



母の日と100均カンタンレフ板

しばらく書けなくて、みなさんのとこにもおじゃまできなくて、ごめんなさいね~
元気です~~ご心配おかけしましたわん。
これからいっぱい更新しますわん。

母の日、おねえからのプレゼント。
DSCN2754.jpg
ハーブティー(デトックス)とサボテンのキャンドル。サボテンかわええ~な~ハーブティーとともに、癒されましたわん毒もたぶん、出ましたわん
あ、奥のおうちは、もっこさん作。これもラヴ

そして、夕食。
半強制的にダンナに夕飯作ってもらいました。リクエストは海鮮丼。ごま油&塩味でって。
DSCN2746.jpg
韓国風海鮮丼じゃった。まぐろはヅケにしてたり、たこはマリネにしてたり、ナムルもカクテキもまたバラエティに富んで、いろいろ楽しめましたわ~
わかめのみそ汁はおねえが、フワフワ卵焼き(先に食べちゃって画像ナシ)はチビが作ってくれ、後片付けもみんなでやってくれ、ワシは上げ膳据え膳でサイコーの一日でした。感謝!



カワイイモデルちゃんができたので、トマのアドバイスにしたがって、レフ版作ってみました。
参考ページ⇒100円で作るレフ板で10倍引立つ写真に

材料は100均で揃う。しめて300円。(参考ページは200円。それより倍大きいのを作ったので)
DSCN2749.jpgカラーボード(発泡ポリスチレン、サイズ45×30cm厚さ5mm)、アルミテープ
DSCN2753.jpg
2枚をくっつけてアルミテープを貼ると、自立してくれる。
   ↓    ↓    ↓
これを使って実験。
DSCN2760.jpgコチラ、レフ板を使わないほう
DSCN2762.jpgコチラ、レフ板使ったほう

おお~~~確かに違う~~~
写真向かって左から窓から日が差し込んでいます。
もう夕方で日が弱かったんだけど、影になる部分が全然ちがうね~
顔写真撮るときも使いたいわ~~女優みたいに~

これから、作品、レフ板使って撮影するわ~~あ、でも、テーブルの上だといいけど、ハンギングトルソーの位置は高い・・・やっぱ、助手、必要だなっ。



 ブログランキングに参加しています。
 ポチっとしてネ。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする

今日のお弁当 

チビが遠足とその予備日でお弁当だった。だからおべんと3つ作ったら、ダンナ会社休みだって・・・・
そっか、そういえばそんなこと言ってたか。(←ダンナのコトバはちゃんと聞いてない)
で、ダンナのおべんとは、昼、私が食べることに。ん~~ちょっと肉しょっぱいな~なんて、味見ではわかんなかったことに気づけてよかったかも。時間をおいて客観的に、自分で食べてみるべきね。
ダンナは私のお気に入り隠し食材「トムヤムクンラーメン(インスタント)」を見つけだし、食べていた。それはそれで仕方ないが、完食したあと「これ、あんまりんめぐね~(うまくない)」とのたまった。それが、たまらなく悔しかった。



豚からあげのりだんだん弁当
DSCN2731.jpg豚ロース薄切りを鶏カラと同じ味付けでからあげ、アスパラベーコン巻き、マヨたま(粉チーズ入り卵焼きの中心にマヨネーズ・・・チビ大好物)、きんぴら、ブロッコリーカリフラワー


ピーマン肉巻きちくわ磯辺あげ弁当
DSCN2734.jpgいつもの豚ピーマン巻き&ちくわ天ぷらの衣に青のり、ポテサラ、ふつうの卵焼き


またまたかわりばえのない内容だけど・・・チビもおねえも「おいしかった」と言ってくれ・・・そのコトバでまたがんばれる。単純だよね~






 ブログランキングに参加しています。

ポチっと 1クリックお願いします。
  ↓ ↓ ↓

これでもまたがんばれます。ありがとね~
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索