fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

リネンとクロッシェレースのマーガレット

マーガレットって・・・ストールの両端が袖のようにつながってて、ボレロみたいなはおりもの。
こんなの↓
DSCN2619.jpg
リネンストールと同じ素材で。
50cm×118cm。リネンガーゼの周りをぐるりとクロッシェレースで飾りました。タイヘンだった~~やっとできました。
DSCN2612.jpg
木のボタンをつけています。

マーガレットに
DSCN2606.jpg
マフラーに
DSCN2610.jpg
ストールに
DSCN2609.jpg
ひざかけに
DSCN2617.jpg

4WAYじゃ~~
コレ、かなりいいと思います。ワシもほしぃ~~~
けれど、ショップにアップします。少々お待ちを。

はんなりピンクベージュのラリエット

ピンクのクロッシェレースとシェルビーズのラリエット
DSCN2576_edited-1.jpg
前回のクロッシェレースとシェルビーズのラリエットは、さわや~かな白。今回はピンクベージュではんなりと。

DSCN2578.jpgリネンのナチュラルな色にもしっくりなじみます。



アップの図
DSCN2582.jpg
ベージュのコットン糸に、さくら貝みたいなシェルビーズとファイヤポリッシュビーズを編みこんで。葉っぱもね。
先にはクロスとハートのモチーフが、やっぱりついてます。


ショップにアップしました。
コチラのバナーをポチッとなっ。
  ↓   ↓   ↓
 
ブログ左側の「MY SHOP」のところの同じバナーをポチッとしてもショップに行けます。

クロッシェレースとシェルビーズのラリエット

こんなラリエット作りました。
DSCN2460.jpg
シェルビーズ、グラスビーズ、プラビーズをランダムに編みこんで。
DSCN2458.jpg
クロスとハートのクロッシェレースが先についてます。

ショップのほうにアップしますね~

クロッシェレースとビーズのコサージュ

ショップ 『Making×Living』に商品追加しました。
クロッシェレースのコサージュ2点。

 
ひとつはコレ↓
DSCN2430.jpg
ベージュのコットンレース糸で花モチーフを立体的に編み、花芯と花びらの先にピンクベージュのビーズをあしらいました。ビーズを編みこんだビーズニッティングではなく、編んでから縫いつけたものです。

花びら部分は一枚のモチーフなので、しっかりした作りになっています。
詳しくはショップ↓で見てネ!
 クリッククリック!!

リネンのマフラー、ストールにも

またまた、マフラー。
マフラーのつもりでしたが、幅も結構あるのでストール(ショール?)としても使えますね。
DSCN2361.jpg
これからの季節、いいかも~~

第2回クラフト市場 in長久手 に参加します!

お知らせでーす

第2回クラフト市場 in長久手
    日時 : 3月6日(金)  10:30~14:00
    会場 :  長久手 あぐりん村(長久手温泉ござらっせのとなり)

に出店します。

クロッシェレースをあしらったリネン素材の作品が中心です。
↓こんなマフラー・ストールもいくつか作りました。
DSCN2355.jpg
DSCN2356.jpg
クロッシェレース部分は、麻の革用縫い糸を使ってみました。
その他、バッグ・洋服・小物など。革もちょこっと取り入れてます。

また、『handmade ひとりになる時間*』のkikiさんと
『トールペイント・手作りあれこれ・・・』のローズベアーさんも出店されます。
他にもドライフラワーのリースやビーズ作品、キルトや革製品などの出店があるそうです。他のみなさんの作品を間近で見られるのも、私自身とっても楽しみ。

同じ敷地内には長久手温泉ござらっせがあったり、野菜の産直販売所(とっても安くで新鮮!)があったり。マイバッグをご持参いただくといいかと。そちらを楽しみがてら、ぜひクラフト市場にもおいでくださいませ。





リネンのマフラー

リネンのマフラーシリーズ。
DSCN2350.jpg
今回はだいぶ茶に近いナチュラルカラー。
リネンガーゼでくしゅくしゅしてます。
長さもぐるり二重に巻けるように、前のより長くしました。36cm×190cm

DSCN2352.jpg
糸はコットン。

いつのまにか・・・

あれ~いつの間にか2周年記念日過ぎてたし。
10万アクセスも超えた。すげーすげー

ふつう、カウプレとかやんね

でも、なんかめんどくさい。(ってさ~人のカウプレでおいしい思いさせてもらってるくせに)
なんか、今、また気分は沈んでんです。ゴメンナサイ。
やっぱね~気分にまだムラムラがあってね~
やる気に満ち溢れて創作意欲マンマンって、長く続かない。

  

やっぱ、おこたが原因だな・・・・

   ↑ ↑ ↑ ↑
    (責任転嫁)

いや、そろそろ、がんばらなくっちゃね~



モチーフマフラーグレーバージョン

コレ、モチーフあと2個ってとこで毛糸がなくなり・・・・同じ毛糸は手に入らず、似たようなので代用。あ、やっぱ違いわかるな。写真見ると。

クロッシェレースのコサージュ


いろんな本のいろんな部分組み合わせ、つけたしつけたし、こんなお花になりました。二色使って。

ストールとコサージュ

3月にまたクラフト市に参加しようと思っている。
ネットショップもやりたい。
でも、いばって出せるオリジナルなもの、全然できてない。

売りものになるかどうかはわからないけど、とりあえず、ストールとか、少しでも多く、早めに作っておかないとな。
日中は暖房、こたつしかつけない。編み物はこたつの中でぬくぬくと作れるから、とっても都合がよいのです。


DSCN2242.jpg
麻に縁編み。
DSCN2244.jpg
コサージュ。




縁編みもコサージュも、この本↓を参考にしています。


小さなレース編み雑貨小さなレース編み雑貨
(2008/02)
雄鷄社

商品詳細を見る

花モチーフのマフラー

正月怠けぐせのリハビリに。


ウチにある糸で。糸がなくなったら終わりにできるもの。
1~2日でできるもの。


花モチーフのマフラー
DSCN2202.jpg
モチーフ編みながらつなげていきます。
DSCN2204.jpg
薄茶はコットン、生成りはリネンの糸で、素朴な風合い。



↓この本見て作りました。

ハンドニットの時間―1hour・1day・1week・1monthで編むハンドニットの時間―1hour・1day・1week・1monthで編む
(2008/09)
文化出版局

商品詳細を見る

このマフラーは1dayで。

レースのドイリー 4枚もがんばった!

レース編みっていっても、
太めの糸なので、
4枚も編めました。(←4枚も、って、私にとっては「しか」じゃなく「も」なんデス!)
すこしずつデザイン違っています。
これは小さいから、病院の待ち時間や地下鉄に乗ってるときに編むのにちょうどイイ。

DSCN1699.jpg

来客もそんなにあるわけでもないし、
家族4人だから、4枚あればいいかな、と。
DSCN1701.jpg
グラスにもマグカップにもカフェオレボウルにもいいかな、と。


 糸は
DSCN1702.jpg
トーカイの「Plants」~プランツ。白と生成りです。1玉(20グラム)で2枚できました。
コーヒーこぼしてシミつくっちゃったら、いっそのこと全部コーヒーにつけちゃえばいいしそういえば、RENEさん紅茶染めってやってたな~~うん、どうやるのかわかんないけど、その手でいこう!

『毛糸だま』1993年 8月号を参考にして編みました。




追記
DSC02905.jpg
このリネンのチュニックのクロッシェレースも、この糸で編みました。リネンにもぴったりな、素朴な風合い。

これもバッグの一部~縁編み

なんかちょこちょことお見せして

バッグがどうなるのか、あまり期待させるのも心苦しいのですが

仕事がはかどらないので記事のネタもなく

とりあえず、部分部分を小出しにしています。
DSC03082.jpg
せっかくモチーフを編んだのだから、市販レースを使わず縁編みにしようと

じみ~にやってます。




ってか、

型紙とったりするような頭使う作業から逃げてるって話もありますけど・・・・

こんな、ひたすらなにも考えず編み続けるほうが好きだったりします。

とにかく、明日は山を越えたいと思います。




モチーフつなげるのに一苦労

リネンとコットン糸で~モチーフ作りましたが・・・・

それをつなげました。悪戦苦闘の末、なんとか、長方形になりました。
DSC03072.jpg
つなぎが、なんかもっとシンプルにできれば、モチーフの雪の結晶っぽいカタチが生きたんだろうけど。つなげるだけで精一杯。くもの巣みたい・・・でも、ま、精一杯。
DSC03071.jpg
コレを、次はリネンに・・・明日がんばる!

クロッシェリング

またまた脱線しちまいました~~~
モチーフのつなぎ方をいろいろ本を見て考えていたら、思い出しました。作ろうと思っていたモノ。
DSC03002.jpg
コレコレ~~編むリング


こういうふうに編んでから、つなげるだけ。

ほら、ちゃんと指輪。
DSC03004.jpg
こどものころ、こんなふうに(いや、これよりずっとずっと稚拙だけれど)ゆびわ、うでわ、作ったっけな~


↓この本見て作りました。作品もステキだけど、それらを身につけるモデルさんたちも、とってもいいんです。
アクセサリークロッシェアクセサリークロッシェ
(2006/07)
岩切 恵実

商品詳細を見る



でもって、アレンジ。
DSC03006.jpg
ビーズニッティングの要領で、丸大ビーズ編みこんでみました。このモチーフでネックレスやブレスレット、いいかも~~

今度は糸のみのモチーフ

前記事のモチーフ、糸のみバージョン。アップリケ用です。

ん~~本の写真とビミョーに違うな~
くさり編みの糸の引き具合がまだよくわからん。だから編み図どおりに編んでも、ピシッときまらないんだな。でも、これはこれで中心部分が不規則に浮き上がっておもしろいかも。


↓この本を見て作りました。昔の本ですが、RENEさんがブログで紹介していらしたので改めて引っ張り出してみたら、かわいい作品がいっぱいでした。


30グラム以内でできるプチレース編み (レディブティックシリーズ no. 1170)30グラム以内でできるプチレース編み (レディブティックシリーズ no. 1170)
(1998/06)
不明

商品詳細を見る



そういえば・・・
DSC02996.jpg
コレ、去年(だったと思う)の夏から編んでたのですが、まだこんだけ。ホビーラホビーレの編み図で。このちっちゃいモチーフをたっくさんつなげて、ストール作るつもりですが、できあがりはいつの話か・・・・

たぶん、来年の春くらい?

リネンとコットン糸で~モチーフ

そろそろ始動しなくちゃね。
重い(ホントに)重い(というよりデカイ?)腰を上げます。あげなきゃ。

まず、布を裁つのが面倒なんですよね。そこにこぎつけるまで、長かった・・・(涙)
DSC02993.jpg
リネンをマグカップの口でとった型紙でまあるく切り抜き・・・アレ、正しい円じゃないな・・・ま、いっか。
真ん中に、やっぱりリネンのレースやリック・ラックや紐で花をいろいろつけてみました。
DSC02994.jpg
でもって、それらに目打ちで穴をあけて(型紙を薄紙に写して、紙を折って、数を合わせるのに一苦労)、コットン糸でモチーフ編みに。
糸はホビーラ・ホビーレの『クロッシュコットン』~良質の細い糸を強く撚って作っているこの糸は、編みやすいし仕上がりが美しいです。
でも、老眼にはキツイ。眼鏡買うか?
DSC02992.jpg
コレはコースターじゃなく・・・これをモチーフに使って、バッグを作る予定です。
ぐわんばります

クロッシェレースの縁飾り

手作りネタ、滞ってマス・・・・
ぼちぼちガンバリマス。
DSC02823.jpg

綿100%の糸で、クロッシェレースを。コレを麻と組み合わせて、いろいろ作りたいと思ってマス。
ぼちぼちね。

あ、その前に依頼の品、やりますです、ハイ。

ワンピースとクローシェカラー&カフス

kako4R_edited-1.jpg


結婚式およばれ⇒よそいきの服・・・黒のベルベットのワンピースに白いレースの衿。これが上品で最高のおしゃれだと思う。
でも、ベルベットを縫う自信はない。しかも、まだ幼い娘用。

そこで、ピンクのウールでシンプルなワンピースを作り、コットンレース糸で飾り衿とカフスを編みました。カラーのデザインは下田直子さんの本から。下田直子さんの作品、大好き。ありとあらゆる手工芸のテクニックで、“手作りの極み”を見せてくれます。
カラーと同じ編み方で、カフスも作ってみました。衿もカフスも取り外しできるように別編みです。ところが、苦労して編んだのに・・・カラーとカフスは引越しのどさくさで紛失。ショックでした。今はワンピースとこの写真だけ。

いとこの結婚式にて。とっても可憐でかわいかった。



小さなものにこだわって。―下田直子のKNIT DIARY 小さなものにこだわって。―下田直子のKNIT DIARY
下田 直子 (1994/09)
文化出版局

この商品の詳細を見る

レースのボレロ

kako3R.jpg

kako9R.jpg

秋田の手芸店にサンプルで飾ってあったものがかわいくて、編み図をもらって作りました。綿レースをレース糸で編んでつなげています。幅広のレースが3段入るので編む部分は少なく、意外とすぐにできました。レースとかフリルとか大好き。あたしゃ~似合いませんがね~
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索