ちょこっとお土産。
さすが奈良。いいお店がたくさんありますね~
伝統を残しながら、若いアーティストたちがいろんなアイデア・デザイン・商品を発信してる。

ミニ足袋


ちゃんとこはぜもついてます。
パッケージ袋には「タビの友~たびはお足(お金)が入り、こはぜは良縁をしっかり留め合わせて、幸せになると言われています。」と書いてある。
Shop TABI-JIにて。
コチラ、足袋スニーカーショップ。NINJYA-SHOESっていうらしい。迷彩柄の足袋スニーカー、とってもシブイ。

鹿のマスキングテープ

鹿柄とナチュラルな色合いがイイ。
中川政七商店の遊中川本店にて。コチラのお店はこだわりの上質なモノを作っているかんじ。
京都の
RAAK 永楽屋細辻伊兵衛商店と同様、伝統あるお店。奈良晒製造に始まり、麻糸を手で紡ぎ、手機で織り上げていく昔ながらの手法を受け継ぎ、現代のニーズに合わせながら発展し、さらに未来に伝えようっていう意気込みが、HPから感じられます。
商品のいろいろはコチラ⇒
楽天 遊中川/粋更直営ショップ 中川政七商店で見られます。名古屋にも支店があると聞き、買ったものはマスキングテープだけですが、このカード(写真下)を作りました。このロゴもステキ


手つむぎの糸

グリーン系グラデーションの糸を20gずつ購入。モチーフ編んで、なにか作ろう。
自然の布館もちいどの店にて。こちらは中国にて完全なるオーガニック栽培の綿で、昔ながらの手法-紡績(手紡ぎ・ガラ紡)と織り(手織り・動力織機)-によって作られた「益久綿」使用の布や糸のお店。手つむぎの素朴な風合いがほのぼのイイ。
奈良っていいところですね~
いろいろ教えてくれ、ガイドブックを貸してくれたユキヨちゃん、ありがとう。ガイドブックから探したお店、みんなヨカッタです。
平城遷都1300年祭でさらににぎわう奈良。いろいろなイベントも始まっているようです。
今年のうちに、またゆっくり訪ねたいです。斑鳩や飛鳥もネ。
ブログランキングです。
↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

応援よろしくお願いいたしまする