fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

あみぐるみ 赤目のたれみみうさぎ

赤目のたれみみちゃん
DSCN3312.jpg
もこもこ毛糸でもこもこのたれみみうさぎ。赤い目のうさぎ、いつか作ろうと思ってたんだけど~
玄関に飾ってあった3388の台形フレームボックスとまったりねこを見て「カワイイ~~」と言ってくれたみーちゃんに。

アップの図
DSCN3313.jpgこんな顔してます



 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする




スポンサーサイト



『もやしもん』 オリゼー あみぐるみストラップ

おねえのリクエストにより、こんなストラップ作りました。すっごいタイヘンだった。もう作りたくない。
DSCN3311.jpg使用糸:オリンパスエミーグランデ <カラーズ>10グラム1玉

マンガ 『もやしもん』 のメイン菌、黄麹菌=A・オリゼーっていうんだって。私はまだ読んだことがなくて・・・アニメ、チラっと見たことあるな~そういえば、のだめにもちょこっと出てきたことあるよね~

↓コレだ~!!
もやしもん VOL.1 通常版 [DVD]もやしもん VOL.1 通常版 [DVD]
(2007/12/21)
阪口大助.斎賀みつき.大原さやか.神田朱未.小西克幸.杉山紀彰.西村知道.冬馬由美

商品詳細を見る



イラストもらって作ってみたんだけど。
いろいろ調べてみたら、あ~あたまのツノ、後ろ向きだ~
ま、いっか~



農大が舞台で、「菌」の存在を肉眼で視認できるという不思議な能力をもつ主人公・沢木惣右衛門直保をめぐる学園ドラマらしい。その登場菌はしゃべったりする立派なキャラクターなんだな。みんなカワイイわ~⇒<ノイタミナ>もやしもん
アニメかマンガ、ちゃんと見たいっす。




 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする



あみぐるみ  たれみみももいろうさぎ

またまたチビのおともだち誕生日プレゼントシリーズ!!!

今回のおともだちのキャラはうさぎ。いつも女の子らしいファッションなので、ピンクでラブリーにいってみました~
DSCN2279.jpg
白のもこもこ毛糸は、今どこを編んでいるのか、目が全くわからず。テキトーにやっちまいました ← いいのかよ!
DSCN2278.jpg
アタマにはお花~
DSCN2281.jpg
しっぽも、もこもこ~~

あみぐるみ  ちびかめ

またまたチビのお友だちへのプレゼントシリ~~ズ。
今回は三つ子ちゃんのうちのふたりの女の子へ。キャラはかめ。ん~~難しい、どう作ろう・・・
と悩んでいたところ、

あみこさんのブログ『Strawberry candle ~ハンドメイド編物日記~』の「あみぐるみ(カメ)」で、かっわいいカメさんを見つけました。あみこさんは編み物のプロなので、いろんな技術を持っていらっしゃる。その中でも私が興味津々なのは、“タッチングレース”。(近々教えていただいて、挑戦したいナー)そのタッチングレースのモチーフを甲羅の上にのせて、オマケにレースの日傘さしちゃって、とってもおしゃれでカワイイんです。

そのカメさんを参考にして、作ってみました。

↓こんなの。甲羅にはタッチングレースじゃないけど、クロッシェレースのモチーフをつけてみました。
DSCN1749.jpg
DSCN1748.jpg
体長13センチ、甲羅の厚みは5センチくらい。目は直径6ミリのグラスアイ(青)とカットアイ(緑)。
DSCN1746.jpg
甲羅の上側はまん丸、腹側は楕円に編んでます。
DSCN1752.jpg
かめの顔は難しい・・・

マスコットあみぐるみ マフラー犬

体調8センチのミニミニあみぐるみを作ってみました。


チビ犬としましまマフラー
DSCN1497.jpg


マフラー
DSCN1499.jpg
今回の小物はマフラー。編み物用まち針を編み棒に。つまようじを少し大きく太くしたくらい。こういうチマチマした小さいこと、燃える



完成図

ヨン様風に巻こうと思ったけど、なにぶん小さいので・・・苦しそう



糸   あーんど反省
DSCN1511.jpg
本体は安売りで買ったハマナカリネンスタイル。アクリル70%リネン30%。毛羽立ったカンジの野生的な糸。大きさのわりに糸が太かったので、手足など目数の少ないものはたいへんでした。ネットで見てみると、極細レース糸や縫い糸で小さなあみぐるみをつくっているツワモノがいて・・・真似はできないけど、小さいものはそのくらいのキモチで糸を選ばないといけませんね。マフラーはホビーラホビーレのクロッシュコットン(綿100%)、リネン3PLY(リネン100%)コレは贅沢。

また、最初からマスコットにするつもりだったので、ぶら下げヒモは、編んでる途中、つなげる前につけておくべきでした。あとづけにしたから、さあタイヘン。ヘンプを編んだりストラップ金具をつけたり、いろいろ試してみましたが、結局シンプルに、これだけ。



DSC02987.jpg
マフラー小物、ココにも。
“巻いてはもらえぬマフラーを 寒さこらえて編んでます”風 あみねこ  withよこたんバブーシュ

あみぐるみ スカートをはいたきつね

おチビのおともだち、大阪に引っ越してしまうあみみんに。
あみみんのお母さんはいつもパリッとアイロンのきいたシャツをきちんと着こなして、ほんのりいい香りがして、ロハスな食生活を心がけるステキな人。私たち母娘にとって、引っ越してきてすぐ仲良くしてくれた大切なともだち。とっても悲しい。

でも、「お別れじゃない」って、彼女が言うから。
そうだよね。
私もそう言って、秋田を発った日を思い出す。


あみみんのキャラは“きつね”なので、耳を大きくしたり鼻をとんがらせたり努力してみましたが、言わなきゃきつねに見えませんね。ん~きつねは難しい。毛糸はラムネ色に。1色に見えますが、耳と手足の先は微妙に色を変えています。
DSCN1450.jpg

それだけではさびしいので、いつものようにバッグを作ろうかとも思いましたが、よこたんの『ぼちぼちカフェ*』「ゆかりんのミニドレス」を見て、いいな~と思い・・・レース糸でスカートを作りました。よこたんのおともだちのゆかりんさん、とってもかわいいミニドレスを作っていらっしゃいました。ゆかりんさんほど手のこんだものはできないけど、これでずいぶんはなやかになったかな。
DSCN1452.jpg

このショット、こっち見てるみたい。

DSCN1454.jpg

あみぐるみ かえるちゃん


またまたチビのおともだちに、かえるちゃん。なかよしさんそれぞれにキャラがあるそうなんです。

カエルって、手足の指どうなってるんだっけ?と調べてみたら、日本のカエルのほとんどは、前足が4本、後ろ足が5本だそう。へぇ~~そうなんだ~ちなみに、水かきは後ろ足についてるそうです。
DSC03038.jpg



へびににらまれたかえるちゃん
DSC03045.jpg


梅雨入り宣言
DSC03041.jpg
昨日、近畿・東海・関東甲信、梅雨入りしました~





カエルの思い出

昔、母にしかられ、3つ上の兄と家をおんだされた(おいだされた)。裏の空き地に廃車が放置されていて、その中で数時間を過ごした。お腹がすいてきたので、一旦家に戻り、食料を調達することになった。そのついでに、兄は母への報復を考える・・・・
「ごめん、お母さん、ちょっとだけ玄関開けて。ちょっと忘れ物。」
しかたなく、母は開けた。その隙に私は兄の指示どおり、食パンの包みをむんずとつかみ、また飛び出す。兄は母のサンダルにしかけを。パンを持ち出した私に怒ったのか、母は追いかけようとサンダルをはいた。その瞬間、ギャーーーー


サンダルの中には、カエルの卵のぬけがら、にょろにょろが入っていたのでした~~~~


どっとはれ。

あみぐるみ プチくま

作ってないとは言っても、まったく作ってないわけじゃないっす。チビのお友だちに、またまたあみぐるみシリーズ!


本体のシンプルさ、さびしさは、ナナメがけバッグでカバー(って、いつもの手)。ビーズのちょこっとワンポイント、ついてます。
DSC02913.jpg
DSC02916.jpg
オレンジの目がかわいいっす。

あみぐるみ  くたくた犬

DSC00973.jpg

いつもは手足にもパンパンに綿をつめるのですが、くたくたっていう感じもいいかなと、綿ゼロ。糸がいいからシンプルに。でもさびしいからバッグ持たせました。

あみぐるみたち  ぶた かえる うさぎ ぱんだ

20070220230626.jpg

アルバムを整理していたら、昔のあみぐるみちゃんたちが出てきました。そういえば、かえるがなぜか人気あったな~また作ってみよう!

あみぐるみ くつしたうさぎ

DSC00257.jpg

うさぎは娘のお友だちへの誕生プレゼント。誕生日の朝完成し、とりあえず写真撮って、急いでラッピングして、またギリギリセーフ。お友だちはベッドに飾ってくれたそうです。うさぎもシアワセ。靴下のラインはわざとです。間違ったんじゃないよ~~

あみぐるみ ねずみ

DSC00021.jpg
友だちの子どもに。しましまセーターを着せました。くまとの違いは、長いしっぽとちょっと大きい耳です。

あみぐるみ うさぎ

DSC00033.jpg
これは河合美由紀さんの本から、7~8年前に作ったもの。10年くらい前に、友人から「あみぐるみって知ってる?」と聞かれたちょうどその数日後、高森共子さんのあみぐるみをテレビで知りました。それからというもの、あみぐるみの本を数冊買って、これにしばらくハマりました。何十体つくったかな?ほとんど人にあげてしまったけど。このうさぎはちょっと個性的な風貌です。娘たちはこの長い耳が大好きだったみたいで、「これは人にあげないで」と泣かれ、今も手元にあるわけです。

あみぐるみ いぬのお医者さん

20070126154953.jpg
20070124224447.jpg
昨年、友人からの依頼で作りました。高森共子さんの作品を参考に、白衣を着せてお医者さんにアレンジしました。ビーズと粘土で作った聴診器を肩にかけています。体長30cm以上はあったかな?革のタグがついています。

あみぐるみ へび

DSC00032.jpg
DSC00031.jpg
残り毛糸で、しっぽからグルグルと、そのときの気分で色や模様をかえながら編んでいきました。これはオリジナルデザインと言っていいのではないかな。中にはハンガーのワイヤーが入っていて、クネクネ形を変えられます。体長42cm

あみぐるみ ねこ くま いぬ

DSC00029.jpg
DSC00027.jpg
DSC00026.jpg
DSC00028.jpg
10cm~20cmのミニサイズ。高森さんの作品が基本になってます。頭と胴部分はホビーラ・ホビーレのネップ入り毛糸。毛糸のかわいさが生かさせたと勝手に満足しています。

あみぐるみ ひよこたち

20070125190950
これは高森さんの本を見て作ったもの。娘の友達にあげたり、親兄弟チリヂリになってしまいました。
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索