アルミワイヤーでツリー第2弾。
円すい状にワイヤーで骨組み。これに100均で買ったイルミネーション点滅ライト(210円)を中に仕込んで、ワイヤーをコイル状にして不規則にからめたものです。ワイヤーは50メートルくらい使ったのに、まだムラムラでうまく巻けませんでした。高さ35センチほど。底面の直径20センチ。

明かりをつけるとこんなふうにブルーに光ります。名古屋駅前のイルミネーションみた~い


もっと暗くすると・・・

ムーディーです!
この本を見て作りました↓
本では普通の電球を1個仕込んで、これを3つ、大きさを変えて「ツリーの森のランプ」と題してゴージャスにディスプレイしていました。本を見て、「コレ作ろう!」と思ったきっかけは、もっこさんのブログ
自然素材の手作り雑貨~自然の風工房~の籐の作品、みだれあみで編んだあかりの影響があります。光と籐の球体の影が作り出す幻想的な雰囲気がいいな~と思って。でも、もっこさんも書いていたけど、「約束事のない」自由なものほど、空間と素材のバランスとか難しいです。本みたいにキレイにできなかった。でも、明滅する明かりがテーブルに反射して、とってもキレイです。