fc2ブログ

革クラフト・和裁・洋裁・編み物・手芸などの手作り作品紹介。今まで作りためたモノを少しずつ紹介していきます。「手作りに見えない手作り」が目標です。

ミュージカル アニー 感激ウルウル

ひとつきほど前のことだけど・・・・

ミュージカル アニーを初めて観た。
というのも、アニー役の佐々木李子ちゃんはなんとおチビの秋田時代の元同級生。そんなに親しくさせてもらっていたわけではないが、李子ちゃんはなんでもよくできて人気者で、当時から目立つ存在だった。参観日や学習発表会で大活躍だった。秋田のともだちから、「李子ちゃん、アニーのオーディションに受かったって!!主役のアニーだよ!!」って聞いたときも、(ああ、あのスゴイブリッジやってた、身体のやわらか~~いダンスの上手な子ね)って、すぐわかったし。

だから、特番もおチビとかじりついて見たし、チケットも思い切って買った。4階のA席だけど。

DSCN3251.jpg

最初の『トゥモロー』でもうダメ。涙ダ~~
4階なのに、繊細な演技の声もしっかり届いて。李子ちゃん、すごいよ。
演技も歌もダンスも、キラキラまぶしかった。
そして、周りとの息がピッタリカンペキなのが驚き。犬のサンディとも。
『メイビー』の透明な歌声にも、しんみりホロリしちゃった。

軽やかにベッドの上を駆け回り、歌い踊る少女たち。
『ハード・ノック・ライフ』のシーン、好きだなぁ。バケツが楽器になったり、モップを生きてるみたいに操って、つらい日々を訴えているんだけど、それすら楽しそうでたくましい。
さすが、ヒーロー麻倉未稀のミス・ハニガン。いじわるも歌もあの声量とオーラで大迫力。 大好き。
タッチ岩崎良美のグレースはまた上品で控えめでイイ。ささやくようなセリフでも、あの 【∫】 【t∫】のはっきりした発音がポイントなのかなぁ。よく聞こえるね。
『N・Y・C』のタップ、すばらしくて大拍手。
ルーズベルト大統領たちと『トゥモロー』を堂々歌うところ、また感動。
ウォーバックス邸で使用人たちとのアクロバティックなダンスがまた圧巻。机にひらりと飛び乗ったかと思うと、アニーが軽々リフティングされたり、サーカスみたいなドキドキの舞台。
やっぱり予想通りのハッピーエンドのラストにさえ、「ばんざーい!」と叫びたくなっちまった。

こんなに長い時間ほぼ出ずっぱり。声もかれることなく全力で歌い、バランスを崩すことなく踊り、きちんと演技する・・・・ここまでくるのにどれほどの努力をしてきたのかな。厳しいオーディションの頂点に立ったアニーにブラボーです。

カーテンコールのアニー、客席からビックリの登場。まぎれもなくスターだね。李子ちゃん。
ホント、おチビも私も、元気と勇気をもらいました。ありがとうございました
手が痛くなるほど拍手した、すばらしい舞台でした。



李子ちゃんの 『MAYBE』


李子ちゃんと萌木ちゃんの 『TOMORROW』

最初の歌いだしと高音部は李子ちゃんだと思います。どっちがどうなんて二人を比べられない。すばらしすぎる。泣ける。。そしていつもおチビとふたりで歌っていますいい歌だね~


 ブログランキングです。
  ↓ ↓ ↓

応援よろしくお願いいたしまする

スポンサーサイト



アンジェラ・アキ 『手紙~拝啓 十五の君へ~』

おはるさん、今年最後の記事はコレです!

今年の紅白、いいな~
若いアーティストたち、育ってる、ってカンジ?
いいよいいよ~
木山裕策『home』、初めて聴いたけど、いい声~~ジーンときたよ~
Aqua Timez 、キマグレン、絢香、いきものがかり、森山直太朗、青山テルマ、平原綾香、コブクロ、aiko、そしてEXILE。
思わず聴き入ってしまった。じぃ~~~ん。


でもって、そんなに好きでなかったアンジェラ・アキ。
この曲は好きだな~

書き込みの文字を消したいときは、右下のひよこクリックすると消えます

中学生くらいの頃って、とっても苦くてすっぱい思い出いっぱい。悩んでた自分ばかり覚えています。そんな思春期の自分が懐かしくなる曲。

そうそう、NHKの合唱コンクールの全国大会もたまたま見てたんだけど、とっても感動的でした。(この曲が中学の部の課題曲で、アンジェラ・アキさんが学校を訪問して一緒に歌ったり、全国大会でも共演した)
この画像、ワタシの大好きなマンガ 『フルーツバスケット』の高屋奈月さんの絵なんですよね~ “みんなのうた” で見て、「あ~~この絵~~!!」って。ますますしみじみ聴いちゃいます。



今年一年、ありがとうございました。
ショップは来年に持ち越し
またよろしく~~~って、もう新年7分前


松田聖子、やっぱ好きかも。

なつかすぃ~映像を見た。ブログ『cafe cloudy-coco-land カフェな毎日』「盛岡市で松田聖子のディナーショーが」で。聖子がアメリカに進出したときの、『Dancing shoes』だ~~このプロモは初めて見たが、この日本語版(だったかな?)をテレビで歌っていたのはよく覚えている。


私は松田聖子がキライだった。
あんなにかわいくて、あんなに細くって、声も歌もよくて、人気があって、ブリッ子で・・・・(←な、なつかすぃ~)
とにかく、なんか気にくわない。でも、テレビっ子な私は、「レッツゴーヤング」「ザ・ベストテン」「紅白歌のベストテン」など、歌番組は(も)毎週欠かさず見ていた。もちろん、聖子にもかぶりつきである。キライだけど、なんか見てしまう。「うわ~~この上目遣い、ヤラシ~~」って感じながらも、なんか目が離せない。そんな中高校生は、多かったんじゃないかな。特に、トシちゃんファン?(私はちがう!)

でも、好きな曲はけっこうある。だって、作詞作曲がいいから、いい曲ばっかりなんだもん。カラオケでもけっこう歌ってたりして・・・・・

  制服 

カラオケ画像みたいに、歌詞カード(ローマ字表記もあり)で歌いやすい(笑)。
高校のころ、ともだちからカセットテープを借りた。
そのとき、気に入った曲。

  蒼いフォトグラフ 

画像もレコードジャケットとか聖子の懐かしいフォトグラフ仕立て。
石黒賢・二谷友里恵が初々しかったドラマ『青が散る』の主題歌。ドラマとともに印象深い。

  瑠璃色の地球 

このときSAYAKAがお腹の中にいたという。
しみじみ、いい歌だよね。

 抱いて・・・ 

「夜のヒットスタジオ」の伝説の映像。
うっ・・・色っぽいぜ・・・



でもって、一枚だけ、聖子のCDを買ったことがある。ナイショだけど・・・コレじゃ!

EternalEternal
(1991/05/02)
松田聖子

商品詳細を見る

80年代の洋楽のカヴァー。マドンナの「Crazy for you」など。日本語訳詞は聖子本人がやったという。
その中で、一番好きなのはこの曲↓

  Eternal Flame  

The Bangelsの曲。
いろんな人がカヴァーしてるよね。最近ではなにかのコマーシャルでウイーン少年合唱団が歌ってるのを聞いたような・・・いい曲~~



あとはね~聖子の恋愛遍歴、おみごと!
あそこまでやってくれると、かえってすがすがしい。そういえば、ジェフの暴露本、読んだっけ。プププ・・・
それから、原田真二はどうだったんだろう?ウワサになる数年前、秋田の大潟村の菜の花祭りで、原田真二が野外コンサートをした。「てぃーんず ぶるーす」、「キャンディ」、「タイムトラベル」など、おおいに盛り上がった。でもって、その二人の熱いデュエット映像があったので・・・

  A WHOLE NEW WORLD 

アラジンのね~~いいよね~




ってさぁ、ここまでくると、何気にファンじゃね
認めたくないんだけどさぁ

やっぱ、好きかも。

なつかしの 銀河鉄道999

最近、CMでなつかしい曲が・・・

銀河鉄道999

でも、ゴダイゴじゃないぞ。
KIRIN ZERO 銀河鉄道999/EXILE
お~~EXILEか~~ワシ、グザルって言ってkikiさんに笑われました。グザルデス!
いや~肩に力が入っていなくて、とってもグッドなボーカルです。CMだけでなくて、もっとちゃんと聴きたいわん。


かくいうワタクシ、昔ゴダイゴファン。中学んとき、コンサートにも行って、ガンダーラ歌いましたわん。もちろん、元祖ゴダイゴの999、いいですよ~~↓
銀河鉄道999 ゴダイゴ
コレ、たしか劇場版アニメの主題歌だったと思うんですが・・・映画館で観ましたわん。その当時、友人に、「銀河鉄道999」の主題歌は、テレビのが合ってるのに、なんでいまさらゴダイゴが歌うんだ!」って言われました。あのオープニング・エンディングの歌には、人生のなんたるかが込められていて深い・・・ってなことを言うんです。中学生のくせに。でも、たしかに、それ、ありますよね~↓
銀河鉄道999 オープニング/エンディング
歌はささきいさおさんです。ん~~~かなすぃ~~これもイイ~~~映像見ながら聴くと、ホントしんみりしてしまう。

ところが・・・・
後日、映画を観たその友人は、
「前言取り消す。あれはあれでヨカッタ。」
って・・・・


プププ・・・旅する鉄郎が、傷つきながらオトナになっていく痛さに、TVアニメの主題歌はほんとにぴったりだけれど、999がまた宇宙に旅立つシーンに、こんな希望あふれる歌もまたよいものじゃ。このアニメは名作ですね~松本零士さん、すごいわ~~
ん~~昔のアニメ、観たくなりました。YouTubeで観られるのね~ウレシイ~~
プロフィール

mayui

Author:mayui
夫1人、娘2人の専業主婦
盛岡市出身、秋田に嫁ぎ15年、最近名古屋の近くに引っ越しました。
好きなモノ:チョコ付きコーヒー、マンガ、テレビ
好きなコト:材料を買う、モノを作る、人に見せる。いろいろな作家の手芸本を買って眺めながら、作りたいものを考える時間も好き。下手なフルートを吹くのも好き。へび年のいのしし座

MY SHOP
手作りの店はじめました MAKING×LIVING
 
↑こちらのバナーからどうぞ
FC2ブログランキング
ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

↑コチラ ポチっとお願いします!
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSフィード
最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
カテゴリー
ブログ内検索