「すけるくん」の検索結果 8件中 1 - 8件表示
ブログのTOPに戻る
東海~九州 梅雨入り宣言!
やっぱり今年も梅雨だわさ昨日、はいっちゃいましたね~お昼のニュースで聞いて、新聞見てもそんな記事ないし・・・ココは雨降ってないし・・・でも、どの局でも、そんなこと言ってる。今朝の朝ズバッ!で解決。梅雨入り宣言って、気象庁の予報班が、午前9時の会議で、「そろそろ梅雨入りかな~?」って話し合って、各地方
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-664.html
コレクションボックス 梅雨時アイテム大集合
第3弾はすけるくん梅雨時アイテム。季節はずれの上、ちょっと欲張りすぎた、雨グッズてんこもりディスプレイ。でんでんむし透ける度が下がるブレンド粘土を混ぜてしましまに作ったんですが、わかるかな?あまだれワイヤーでつりさげ。道具たち右からカラーインク(水性ペンのほうがよかったかも)、花びらの丸みをつける棒
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-315.html
ワイヤーとすけるくんで ~ 傘・長靴・てんとうむし・さくらんぼ
またまた遊んでみました~~傘と長靴傘と長靴は本にありました。傘は土台にする丸いボールがないと・・・ってことで、探しました。ガチャポンケースです。それにかぶせて乾燥させるんです。乾いてからワイヤーをボンドでくっつけます。なかなかタイヘンでした。長靴も傘も厚くなってしまい、透けてません。でも、これはリベ
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-314.html
リベンジ 黒バラのコサージュ~怪盗黒バラ~
透ける粘土「すけるくん」で。前回のバラはイマイチだったので・・・リベンジです!(粘着質でゴメンナサイ。も~いいってか?)前回の反省をもとに、できるだけ薄~~く。あまりやりすぎると破れてしまうので、慎重に。同時に、時間がたつと乾いて粘土に伸びがなくなるので、時間とも勝負。その成果あり、粘土が透けるのも
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-313.html
もっこさんのシャビーなコレクションボックス
もっこさんにお願いしてつくっていただいたコレクションボックス。もっこさんのブログ、「自然素材の手作り雑貨~自然の風工房」に紹介されていた作品→http://natural4koubou.blog105.fc2.com/index.php?q=%A5%B3%A5%EC%A5%AF%A5%B7%A5%E
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-309.html
すけるくんでバラの花
またまたしつこ~く、飽きもせず、「すけるくん」でバラの花に挑戦!いや~まだ厚かったです。もっと薄く作らないと、扱いにくいし美しくないこんなふうに花びら作って、ボンドで貼り合わせるんですけど、難しかったです。まだまだ修行がたりんのぉ~本と全然違います。作り方はこの本から。作品例はどれもおしゃれで、この
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-307.html
すけるくんオーナメント
ゼリービーンズさくら三角関係穴あけて、ビニールひも通してみました~~でも、ビニールは結んでもほどけてきてしまうので、難しいですぅ~~
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-306.html
透ける粘土「すけるくん」で あじさい
乾くと透けるっていう粘土発見。その名も「すけるくん」。この下の粘土に絵の具を混ぜて形作り、乾かしながら右上のコート剤を塗る・・・そうすると、あれまあフシギ。透けてくる。左上の粘土をブレンドすると、透明度を調節できる(透明じゃなくなる)。まずは形作って2~3時間後にコート剤を塗った。まだ透き通っていな
cafechoco.blog90.fc2.com//blog-entry-302.html