スクールバッグの件、訂正と補足今回いそいで送るバッグ120は、小1だけでなく1~6年生全員分でした。
だから、かわいい柄だけでなく、おとなっぽい布地・デザインもOK。
すべてを家と学校に残したまま、津波の被害にあったこどもたち。
兄弟姉妹に保育園幼稚園児、中学生、高校生がいるはず。
その学校に行き渡ったら、近隣の学校に渡るでしょう。サイズだってもち手の長さだって、もう少し自由で構いません。数は多いほうがいいです。
お手持ちの布地で作っていただければありがたいです。
三角定規・分度器・コンパスを送ります他に必要なものはないかとお聞きしたところ、
三角定規・分度器・コンパスがないとのこと。
これは
新品を送りたいです。
バッグで協力したかったけど時間がなくてできないという方、
ひとつからお受けします。おうちにあるものでも、未使用であればいいです。
もちろん、新しく買っていただいても。
ひとつから、いくつでも。
現金や商品券は私が取り扱いたくないので、現品でお願いします。
定型内外普通郵便で私に送っていただければ、わたしがまとめて現地にお届けします。
また、バッグと同梱していただいてもOK。その際、送ったものの数量をメールかコメントで私にお知らせいただければ、全体を把握できるので助かります。
バッグと同様、この下のコメント欄にメールアドレスをご記入の上、非公開欄にチェックをいれて書き込んでいただきますと、メールで送り先をお知らせします。
こちらも早めがいいです。
「必要なときに、必要なものを、すばやく送る」
これがポイントだとTVでだれかが言ってました。
どうぞよろしくお願いします

最新記事「緊急なお知らせとおわび」をごらんください